見出し画像

4.いざ!見学へ

こんにちは!Takenoyaです。


2013年にN先生から頂いた

『簡単ではない』

との返答から、ちょっと立ち止まってしまっていたのですが、そんな中、義妹がグループホームで働いてる(た?)というので、それほど遠くもないので、2018年11月に、見学に行きました。


(ん?立ち止まってから、5年間もある…
何してたんだろう?)


…自分の記憶に問いかけています。少々お待ちください…




はい、思い出しました。



この期間は、

会活動をがんばったり、

・地元の自警消防団の団長したり、

・小学校のPTA会長したり、

・趣味のブラジリアン柔術に没頭したりと、

本来の目標を横に置いて、現実逃避に忙しかったですね(笑)


しかし、結果的には、この5年間で構築された「人間関係」が後々に生きてきます…!!


う〜ん、人生に無駄は無いですねぇ!



群馬県前橋市にてNPO法人として【グループホーム】を運営している、代表のMさんに色々と話を聞かせてもらいました。


道中のポストが立ち並ぶ珍しい風景

を経て、


はい、着きました。



昼間に行ったので、利用者さんは居らず。
お部屋の中も見せてもらいました。


最後にはおみやげ

新しいのが出る度に購入せねばならないそうで、
1つ前のやつを頂きました。
(必須アイテム!)

や、やさしい!





〜余談〜
代表さんとは、実は面識がありました。
かなり昔に、HARP体験(楽器ではない)を受けたときの、トレーナーさんでした。

向こうは、覚えていませんでしたが。

『足呼吸をしているので、靴下は履きません』

といって、真冬でも素足に雪駄という、面白い人でした。

足呼吸??

いまは、靴下を履くようになったそうです(笑)



次回は、見学を終えての妻との作戦会議です。

今回も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます!感謝です。


つづく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?