見出し画像

【職レポ】ヤマト運輸で荷積みと仕分けの短期バイトをした結果...!

おはようございます👋
こんにちは〜(∩´∀`∩)
こんばんは( ˇωˇ )

今回は2020年12月1日から12月31日まで
ヤマト運輸で仕分けと、荷積みのバイトをやってきたので
職レポ書きたいと思います💪

【勤務地】福岡県 XX市
【時給】1000円+交通費
【勤務時間】3h~4h 朝 5時30分~ (日によっては30分程度伸びることもあり)
【職場の環境】★5中、★★★★★
【仕事を見つけたキッカケ】雑誌

【仕事内容】
1、荷物がパンパンに入ったカゴ(正方形、四方1m高さ2mくらい)を6~8個をトラック(6台)の地域別に仕分け、置く。

2、分けた荷物を機械で持ち出し登録。(この際に午前中配達の荷物と、午後配達の荷物を分けて、午後の荷物は空いているBOXに運ぶ)

3、トラックの後ろに積んだ荷物の荷積み。地域別にトラック内の棚に積む。
※ここで注意しなければならないのは、トラック運転手さんへの配慮で
先に配達するものを運転席側(手前に)、後半で配達するものを後ろの方へ。
ゴチャゴチャに置いてしまうと、運転手さんが配達をする際に困るからである。

4、クール便(冷凍・冷蔵)の仕分けとトラックへの荷積み
この頃には、朝のバイトの人、社員さんだけでなく
トラックの運転手さんも参戦しているので
人数が多く、テキパキと仕事が進む。
クール便を仕分ける際には「〇〇ー!▲▲ー!(運ぶ地域の住所 地区のみ)」と怒号が飛ぶ。
クール便も冷凍3~4BOX、冷蔵1~2BOXある為
忙しく、時間がかかると溶けてしまうので急いで仕分けないといけないのだ。

5、片付け
トラックの後ろに置いてあるマットを片付け、クール便で使った冷凍BOXを片付け、トラックに差し込まれている電気ケーブルを引き抜き、片付け。
荷物を降ろし終えた空のBOXを所定の場所に畳んで、置く。

6、退勤
基本は社員さんに「あがっていいよ〜」と言われるまでは
あがれない。
簡単に言えば、忙しくなくなれば、あがれると思っていい。

【職場環境】
福岡県ということもあり、やっぱり方言が飛び交う。
(これ、入っちょうき、いれよって〜)
(これ、〇〇しちゃらん?)

そして、美人、イクメン(イケメン)が多い!!
色んな地域で車を走らせるドライバーさんたち。
気さくで、優しい人が多い印象。

【良かった点】
・時間が早く過ぎる
・地域の大体の住所(地区別)が覚えられる
(〇〇県の〇〇市知ってる〜?→あ、あの〇〇市の隣のあの辺でしょ〜と言える笑)
・重い荷物もあるので、筋肉がつく💪
・食後に家に帰って食う飯が100万倍うまい😋
・働く美人と一緒に仕事ができる!

【悪かった点】
・なし
強いて言うなら少し重い荷物があるので
人によってはキツいかも...?
また、朝が早いので朝が苦手な人にはオススメしません!
(対策→1時間~1時間半早めに起きる! 速攻元気を飲んで出勤!)

次の職場まで紹介してもらいました(笑)
本当に優しい😭
感謝の気持ちしかないです。

来年(令和3年)の夏、冬
またバイトしに行きます(`・ω・´)
※募集出てれば...

以上になります!
まだ「ヤマト運輸のバイトしたことない」「どのバイトしようかな〜」と悩んでいる方
ぜひご参考にしてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?