BiSという魔物

自分は2010年からTwitterをやっている。
やっているけど、全然フォローとかもしてなくて、Twitterは常に自分の独り言をつぶやくだけの物で、繋がったりはしてない。

2011年以降、ももクロだったり、Perfumeだったりがいいと、つぶやく事が多かったのだが、そういうつぶやきをすると、アイドルがフォローをしてくれたりしてた。
エゴサして自分達の事を知ってくれという活動だ。
最近はアイドルの事をつぶやいてもそんな事されないから、昔はアイドルの地道な草の根活動だったんだと思う。

Negiccoの【かえぽ】とか、脇田もなりちゃんとか、バニビとか。

その中の、BiSのプールイが居た。

まず、BiSってなんだよって思った。

BiS(Brand-new idol Society)

なにそれ?

YouTubeで音源を聴いてみると確かによかった。

あれ?かっこいいじゃん。

Brand-new idol Societyというファーストアルバムを買いに渋谷のタワーレコードまで行き、そこからBiSを聴くようになる。

その中に、今でも名曲として語り継がれる【nerve】が入っていた。

女性がいい感じの男性と、くっつきそうでくっつかない様子を歌った歌詞。絶妙だった。

しかし、BiSが凄かったのはそこではない。

アイドルという概念をぶち壊しに来たのだった。

自分が好きな曲で、
あ・い・ど・る
feat.宇多丸 & Ryoji /TAICHI MASTER

という曲がある。

是非聞いてもらいたいのだが、その中にこんな歌詞がある。

『アイを語ってドルを稼ぐ』

アイドルってのは、ファン心理を掴み、お金を稼ぐ。

まあ、バンドでもなんでもそうなんだけど、ファンがお金を使う事でアーティストが潤う。

アイドルの場合は、基本的な構造が疑似恋愛に近いんだと思う。
恋愛してなくても、家族愛だったりして、娘にお金を使う感覚。
俺ら、私たちが支えるんだという心理が働くのだと思う。

でも、BiSって、とにかくそこを排除していた気がする。

全裸に見えるPVを作ったり、ももクロのライブの外で勝手にフリーライブしたり、メンバーとのケンカをおおっぴろげにしたり、とにかくアイドルの枠をはみ出して、プロレス的な面白さを出していった。

でも、曲がみんなかっこよかった。

やってる事は奇抜なのに、楽曲のクオリティは高く、音楽ファンも納得する出来映えだった。

特に、プールイと同じ初期メンバーのヒラノノゾミは、ほぼすべての楽曲でハモりを担当し、ハモりの重要性を世に広めた人物だと思う。

2010年結成、2014年の解散までに、メンバーチェンジを繰り返し、夢は武道館。

なんか、バンドマンみたい…。

最終的に横浜アリーナで解散ライブをするのだが、それも凄かった。

10万円のVIPチケットから完売し、1万5000円のモッシュエリア、6000円の一般、1円チケット、2000円チケットと、とにかく席を満席にするため頑張っていた。

自分は6000円チケットで2階から見ていた。

30分ぐらい経った時、異変に気がついた。

休憩してないな…。

1時間経った時に悟った。

あ、伝説作る気だ。

2時間ぐらい経った時、真ん中のスイッチを押し、1分ぐらいだったかな?休憩をメンバーがとる。MCはもちろんない。

結果、3時間ぐらい、ほぼノンストップでBiSの持ち歌全てを歌い上げた。

鳥肌が止まらなかった。

スゲーもん見た。

なんか、ヤバかった。BiS、最高!

最後に伝えられた次のライブ(笑)

元BiSライブ

次の日に元BiSとしてのライブを行った。

スゲー!おもしれー!

そして、メンバーの次の進路

各メンバーはBiSを解散し、新たなグループを立ち上げたり、ソロでやったりと、巣立って行った。

と、思ったのだが!!

2016年、プールイ以外は新メンバーで、BiSを再結成する。

これにはなんか乗り切れなかった。

BiS再結成はウレシいけど、これじゃない感、プールイが浮いている感があった。

2018年、プールイの脱退。

2018年、プールイのビリーアイドル加入。

ビリーアイドルは、元BiSメンバーの、ファーストサマーウイカ、ヒラノノゾミ、そしてプールイと、モモセ姉妹という形で再スタートし、今が一番いい状態なので、知らない人は是非聴いてもらいたい。

BiSは、アイドルを壊した。
アイドルの概念を覆した。

アイを語ってないし、そんな稼いでない。

でも、ファン(清掃員)は楽しかった。狂ってた。

いわゆる旧BiSは間違いなく伝説だ。

でも、あまりにも不憫だ。

昨年のレコード大賞新人賞にBiSHというグループが居る。

BiSのプロデューサーがもう一度BiSを立ち上げると始めたBiSH。

BiSの良いところだけを詰め込み、いい楽曲、いいメンバーを揃えた結果、多くのファンを捕まえた。

でも、BiS、凄くワクワクしていたのに、BiSHはなんとなく心が揺れ動かない。

だから、BiSのあの感じを越えるアイドルは出てこないんだと思う。

だから、BiSの楽曲を改めて聴いてほしい。

そして、BiSメンバーの現在の姿を見て応援してもらいたいものである。

ファーストサマーウイカ、ヒラノノゾミ、プールイ
→ビリーアイドル

コショージメグミ
→メゾンブックガール

カミヤサキ
→ギャングパレード

テンテンコ
→ソロ


テーマ: 音楽

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?