マガジンのカバー画像

【風呂酒日和】〜ついでのお風呂、のついでのお酒〜

273
【風呂酒日和(フロサケびより)とは】 どこかで銭湯を見つけると、つい寄り道したくなる。銭湯から出ると、つい一杯飲みたくなる。そんな私がふらりと立ち寄った心と体とお腹を満たす、銭湯…
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

【風呂酒日和102-2】 魚進(ぎょしん)

いつも基本的に魚が好きなんだけど、今日は何が何でも魚!な気分。美味しい魚が食べたい。 マ…

18

【風呂酒日和102-1】 金泉湯(きんせんゆ)

おお...ここが金泉湯。 西早稲田からの方が近かったけど高田馬場からてくてく歩いてきて到着。…

18

【風呂酒日和101-2】 たま酒場

うーん。どうしようかな。 藤の湯に入る前に駅の周りをうろうろした割に実はお店を決めきれて…

23

【風呂酒日和101-1】 藤の湯(ふじのゆ)

多磨…。 多摩じゃなくて多磨…。初めて来た。 東京なのに地方都市のような雰囲気を感じるとい…

17

【風呂酒日和100✨-2】 味わい酒場

弁天湯を出ててくてくと歩く。 ふらふらしてたらあっという間に駅前の方に戻ってきてしまった…

22

【風呂酒日和100✨-1】 弁天湯(べんてんゆ)

ほへーのどかだなぁ。 新宿御苑の方から歩いてきたが、閑静な住宅街という感じで私の思う「新…

24