マガジンのカバー画像

【風呂酒日和】〜ついでのお風呂、のついでのお酒〜

273
【風呂酒日和(フロサケびより)とは】 どこかで銭湯を見つけると、つい寄り道したくなる。銭湯から出ると、つい一杯飲みたくなる。そんな私がふらりと立ち寄った心と体とお腹を満たす、銭湯…
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

【風呂酒日和70-2】 さしみや五坪

寿湯を出て、なんとなくぺけぺけと歩いていたら京急ではなくJRの蒲田駅の方まで来てしまった。…

【風呂酒日和70-1】 寿湯(ことぶきゆ)

京成蒲田駅から商店街の方に歩いて行き、橋を渡る。 駅前は賑やかだったがちょっと歩くと明か…

【風呂酒日和69-2】 かない

さて、えごた湯のロビーにてビールを飲みながら私は悩んでいた。 この近辺、まったくお店がな…

【風呂酒日和69-1】 えごた湯

新江古田駅から歩いて、てくてくと本日のお目当てえごた湯を目指す。 うーん、駅を出て早々に…

【風呂酒日和68-2】 東京バル 砂蔵日和(さくらびより)

邪が抜けてつるりとした私は喜楽湯を出て、てくてくと歩く。 ふむふむ。マップで見ていた通り…

【風呂酒日和68-1】 喜楽湯(きらくゆ)

駅からまぁまぁ近くにある喜楽湯を目指して歩く。 マップの案内通りに歩いているが、なんだか…