マガジンのカバー画像

【風呂酒日和】〜ついでのお風呂、のついでのお酒〜

273
【風呂酒日和(フロサケびより)とは】 どこかで銭湯を見つけると、つい寄り道したくなる。銭湯から出ると、つい一杯飲みたくなる。そんな私がふらりと立ち寄った心と体とお腹を満たす、銭湯…
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

【風呂酒日和55-2】 御料理処 おたふく

用賀の駅前まで戻ってきて、目星をつけていた店の前をウロウロ。 むむむ。なんだか変わった作…

【風呂酒日和55-1】 藤の湯(ふじのゆ)

【風呂酒日和(フロサケびより)】 どこかで銭湯を見つけると、つい寄り道したくなる。 銭湯から…

【風呂酒日和54-2】 大衆酒場 喜代美

今日も今日とてGoogleマップを頼りにテクテクと歩く。 途中踏切のないただの行き止まりにぶつ…

【風呂酒日和54-1】 桜館(さくらかん)

りょ、旅館かここは...! たどり着いた外観に思わずびっくりする。 どーんと大きな看板に、き…

【風呂酒日和53-2】 杜e(モリエ)

夜風が気持ちよくてふらふらしていたらこんなところまで来てしまった。 もう千川駅からだいぶ…

【風呂酒日和53-1】 大黒湯(だいこくゆ)

今日は千川駅からちょっと歩いたところにある大黒湯。 最近偶然だがよく副都心線(有楽町線?)…