見出し画像

じめじめと、初夏は過ぎ去り -行動目標の振り返り+なりたい自分を考える(2020年7月)

梅雨。雨、じめじめ。
あまり心地のよい季節ではないけど、それでも日々を生きている。私の誕生日も毎年梅雨の時期なので、完全に嫌いになれない時期だ。

振り返り、今回も遅くなってしまった。
書こう書こうと思って、書くのだけど、書き始めるとまだまだ書き足りなくなってしまう。仕方がない性質だ。

ということで、今回から振り返る時期について。前の1か月じゃなくて「前回の振り返り~今日まで」にしようかなと。
現実的にもう7月になっているし、最近のことは今の感覚で振り返っておきたいと思ったので。

また2020年も下半期に突入したし、大本の目標の「なりたい自分」についても最後に考えてみる。

5月~7月途中までの感想を一言:「一通りの疲れと、そこからどうしていこうか。
いつも以上に慌しくそわそわする春はとっくに過ぎたけど、後から疲れが来たようだ。
同時に身の回りの変化(自発的・受動的問わず)に対しよく言えば慣れた、悪く言えば退屈を感じるようになった。
さて、ここからどうしていこうかな。しかしもう少しここでゆっくりしたい気持ちもある。

1-a.豊かになる(精神・心面)

①週1/やりたいことメモチェック&やりたいけど忘れていることを思い起こし、メモに追加する ⇒○
②月1/料理する ⇒○
③【変更】週1でやりたいことをやる(土曜)/家でゆっくり(日曜)ペースを保つ ⇒○

むりなときは、できなくてもいい。
5月以降、仕事は半分在宅勤務。家にいるといかに自然に恵まれているかわかる。名前も知らない鳥のさえずりに、カエルの声。葉が茂った木々のざわめき。気温が上がると虫の声も聞こえるようになってきた。

せっかく在宅勤務になったのだから通勤時間分にいろいろできるなあと思っていて、実際4月頃は張り切っていたんだけど、まあだんだんとくたびれてくる。
できないことも嘆かず、ああできないんだなあと思うことにした。

②料理もあまりたいそうなものは作れなかったのだけど、こちらの「とろふわスクランブルエッグ」を日曜によく作った。

右上が最古、右下が最新。
こう見ると右下のスクランブルエッグこそ熟練のそれに見える気がする。

画像1

そうだ、7月の最近はチャーシューも作ってみたのだった。以前の反省を活かし、肉は肩ロースのちょっといいやつで。こちらもおいしかった。

画像2

1-b.豊かになる(身体面)

①毎日/体を動かす ⇒○
②3ヶ月に一度/健康への投資(マッサージとか?) ⇒△
③【4月追加】日課を行う⇒ほぼ○、ちょっと見直し
 ・在宅勤務開始前 -花瓶の水を替える
 ・昼食後(12:50~)-ラジオ体操×2回
 ・在宅勤務終了後(18:30前後) -ラジオ体操×1回
 ・夕飯/入浴後(21:00前後)-試験勉強
 ・寝る30分前(23:00)-読書
 ・寝る前(24:00)-日記を書く

②美容院に行こう
行けたら美容院に行きたい、と前回の振り返りにも書いたのだけどなかなかタイミングがつかめず……。
さすがにそろそろ、単純に髪がボサついてきたので行こう。
③日課は習慣になったけど、少し変えて。
「毎日読書」は難しかったので、毎週末に読者タイムをつくるとした。今は読書が楽しいので楽しい。
あと毎日3回のラジオ体操は日によっては散歩に置き換えた。

1-c.豊かになる(頭脳面)

①【中止】週1(最低限)/言葉の意味を調べてストック@Twitter ⇒読書へ集中
②【中止】週1/ストックした言葉を確認、使用してみる(noteに織り込む等)
③疲れ、不調、不安になったら、心身への投資(休む、服薬、カウンセリング、セラピーなど)を躊躇わない ⇒○

①きっかけとなった本を読み返し、今は読書へ集中することに
前回の振り返りで、この# 語彙伸長メモをやっていく気持ちがあまりないことに気づいた。
そこでそもそもやろうと思った気持ちを思い出すため、きっかけとなった本を読み返し。

改めて読んでみて私が感じたのは、第一にアウトプットの礎になる確固としたインプット。さらに古典は昔から読み継がれてきた「生き方」の書で、読むべしとのこと。
丁度今読んでいる本が面白いことも相まって、「読書したい」「古典を読んでみよう」と気持ちがわいてきた。
というわけで、# 語彙伸長メモのツイートは一旦中止(現実的にもちょっと余裕が取れなさそうなため)。その分やりたいと思った読書に専念したい。

③ちょっと今梅雨の時期で低気圧なども相まって調子がいまいちで、全体的に停滞気味だなあと感じる。でもできないものはできなくて、仕方がない。少しづつ。

2.人と出会い関わっていく

①【中止】オンラインサロンに入ってみる(まずは調べてみる)
②【やや控えめに】随時/Twitterでコメントする ⇒△
③随時/会いたい人には会いに行く、連絡する ⇒△
④【4月追加】SNSを必要以上に見ない(無意味なサーチをしない、トレンドを見ない)⇒○

④30Days Challenge「Twitterを見ない」
だらだらとTwitterを眺めてしまうこと、それで何より自分が「だらだらしてしまった……」と落ち込むことが嫌だったので、勢いをつけて見ないチャレンジをはじめた。
何かを始めることがチャレンジなら、何かを止めることもまたチャレンジ。やめられないと思っていたことも、自分次第でやめられるし、そうしたら他のこともできるかも。…と、以下のnoteを読んだのがきっかけ。

10日くらいやってみて、「あ、Twitter見ないしやることないなあ。何やろうかなあ」となったことが何度かあった。いつもはあれもこれもやらなきゃで手一杯なのに。
その後またTwitterをちらちら見るようになっていたので(これに関しては自発的に見たくて見たのであまり罪悪感はないのだけど)、
仕切り直してまたやってみようと思う。

3.書く・読むを続ける

①週1/note"書く" ⇒書きたいときに、書く(完璧じゃなくていい)
②月1/noteでサポート(コメント)する ⇒△
③毎日試験勉強 ⇒○
④随時/本を持ち歩き、移動時間は読書にあてる ⇒週末にお楽しみの読書タイムへ。
⑤随時/読み終わった本は何でもいいのでメモ ⇒○
⑥3ヶ月開かず「もういいかな」となる本は手放す ⇒○

③資格試験(Java Silver SE11)に受かったので、次の勉強対象を探し中。何がいいかな。
とりあえず「毎日(僅かでも)勉強」のリズムは崩したくないので積んでいたネットワークの本を読んでいる。

④週末に読書タイムをつくった!最近読書が楽しみ。

⑤読み終わって、メモした。
4月ごろから読んでいた「居るのはつらいよ ケアとセラピーについての覚書」を寄り道しながらも読了。

⑥なぜだか知らないが、現在私の中で部屋の片付けがブームになっている。
1年着ていない服は処分、本棚にしまいっぱなしの漫画も手放した。
漫画は電子書籍派なので、後から気になったものはKindleで大人買いと一気読み。

2020年になりたい自分「優しい人」について

今年の目標として「私はどんな状態になりたいか、(そのために)何をするか」を設定して、その行動目標に基づいてこうして毎月振り返ってきた。
では、その大本にある"なりたい自分"はどうだろう? 自分の中で定義や見方の変化はあるだろうか。

2020年のなりたい自分:「優しい人(=今自分にできることを誰かに手渡す)」

人に優しくありたい。それは今も変わらない。
優しくしてもらったら嬉しいし。もちろん優しさをもらっても腹が膨れるわけではない。でも、優しさを1ミリももらえなかったら、それはきっと寂しい。
それに私は自分にも優しくありたい。無意味に自分に厳しくして自滅したくない。他人への態度は自分への態度になるし、逆もそうだと思っているから。
そうやって、自分も含めた人に優しくなれて、人を許すことのできる世界に居たいのかもしれない。

ただ、なんとなく優しいと傷つきやすかったり、損をしてしまいやすいのが現在の社会だとわかった。
でもだからといって今更「優しくしない」もできないし、しようとも思わない。
もっと豊かになろう、豊かだからこそ選択肢が見えてくると思う。
特に情報を得て知識を身に付けたいな。まだまだ私は世界を知らない。

振り返りを終えて

いつもよりあっさり短めに振り返った。
けれどこれでも自分の中でいろいろ考えて、「またやっていこう」と思えた。
これからもこんな感じのスタンスでいこうと思います。

ちょっと微妙に不調で、GW以降の過ごし方が悪かった(睡眠不足)のと、仕事で人から尋ねられる機会が増えたのと、暑くなったり寒くなったりした気候が原因かなと疑っています……。
皆さんも体と心の健康には気を付けてお過ごしください。
次の振り返りは……やはり一定の頻度でやりたいので1か月後目標で。
またお会い出来たら嬉しいです。


この記事が参加している募集

習慣にしていること

ここまで読んでくださりありがとうございます。 スキやコメント、ツイートしてくださるとこっそり大喜びします。