見出し画像

あれから2か月以上経過したけれども -行動目標の振り返り(2020年3月)

今年の初めに目標として「私はどんな状態になりたいか、(そのために)何をするか」を設定した
そして早2か月以上。もう3月……3月!? 

イメージとしては、この行動目標を継続して達成したらなりたい自分(優しい人)に近づいているといいな。
習慣をつくるために、1ヶ月~ごとに振り返りと見直ししてみる。

先月も下記のように振り返りnoteを書いてました。

というわけで今月も振り返っていこう。粛々と。
気が付いたら3月も中旬になっていたのでサクサク行きます。

2月の感想を一言で言うと「短い2月、体調不良で乱れたリズムを取り戻す日々だった」

1-a.豊かになる(精神・心面)

①週1/趣味面でやりたいことメモチェック&やりたいけど忘れていることを思い起こし、メモに追加する ⇒○
②月1?/料理する ⇒○
③週1で自由に外出(土曜)/家でゆっくり(日曜)ペースを保つ ⇒○

①地味に、こっそりいろいろ「やってみた」
上に掲げている"趣味面で"という括りは別に要らないかな…?
実際に大きな行動をしたぞ!というのはあまりないんだけど、「やりたいこと」について手段を調べてみたり、買ってみたり。最終的な行動として「やってみた」らnoteにまとめる!
単純なToDo(買い物等)は、iPhone純正メモへ移動。

②そうだ、ちぎりパン作ろう
焼き立てのパンの、湿気と芳ばしさを帯びた優しい香りが好きだ。そしてあったかくてふわふわのパン。食べたい。作ろう。
オーブンがなくても作れるものがいいなあ…。
そういえば「凪のお暇」ではフライパンでパン作ってた!
と思い立ち作ったフライパンでちぎりパン。
翌日職場に持っていってモリモリ食べました。結構よかったのでまた作りたい。

画像1

端に写っているのは相棒のうさぎ。かわいいね。

③「何もしない」をする日曜がほしい1月に引き続き、やっぱりたまったタスクや家でやりたいことを行う日曜日になっている……。今もそう。

1-b.豊かになる(身体面)

①週1/体を動かす ⇒○
②3ヶ月に一度/健康への投資(マッサージとか?) ⇒△3月に行く!

①体を動かすのって、もう少し頻度上げてやってもいいかも…?
ということで、"体を動かす"定義を「15分程度の歩行」(平日は通勤で達成)、もしくは「体操」と決めて、毎日行ってみよう。

②初のアロママッサージに3月に行く、というか行きました。
また3月の振り返りに書く。

1-c.豊かになる(頭脳面)

①週1(最低限)/言葉の意味を調べてストック@Twitter ⇒○
②【中止】週1/ストックした言葉を確認、使用してみる(noteに織り込む等)
③疲れ、不調、不安になったら、心身への投資(休む、服薬、カウンセリング、セラピーなど)を躊躇わない ⇒×

①#語彙伸長メモ タグのツイートは3件ほど。2月下旬は全く捗らず。
noteを書くときに数多くの類語を調べている。
調べているが、調べたらすぐそれを書く方に集中したくて、メモする時間も惜しくなりそのまま……。
またスマホで何気なく単語を調べたときは、いざツイートしようとTwitterアプリを開くものの、瞬く間にタイムラインに吸い込まれてしまった。
後者はTweetするだけのアプリ(Safariの共有から呼び出せるとなお良し)を使用して、タイムラインを開かずともメモするようにしていこうかな。

③絶不調だけど休めなかった。後悔した。

冒頭にも書いたのだけど、2月中旬に1週間ほど体調を崩した。
腹痛、寒気、めまい、食欲減退、吐き気……。
健康優良児な私からは考えられない不調の数々。特定の原因はわからずじまい。

最初の目標設定をしたnoteでは、こんなことを書いていた。

あと、目標とは少し異なるけど……
③疲れ、不調、不安になったら、心身への投資(休む、服薬、カウンセリング、セラピーなど)を躊躇わない
行動目標をつらつらと書いているものの、全て不健康だったら意味がない。だから無理しないでね、未来の私。

腹痛、寒気で仕事どころじゃねえ!みたいな日もあったのだけど、休めなかった。
これは私の身勝手なエゴによるところが大きい。
「休むと周りに迷惑がかかる」認識が頭から離れなくて、それで周りの人に嫌われたらと思うと休めなかった。
結局休まず仕事していてもパフォーマンスは最悪だったし、大人しく休めばよかった。
周りに迷惑をかけるにせよ、私が嫌われるかどうかは相手が決めることなので知ったこっちゃないんだから。
無理せず休もう。
一応その後は病院に行き検査もしてもらったり、帰宅後はなるべく大人しく寝るようにしていた。
また夜更かし癖は再発しつつあるが……いかんいかん。

2.人と出会い関わっていく

①【中止】オンラインサロンに入ってみる(まずは調べてみる)
②【やや控えめに】随時/Twitterでコメントする
③随時/会いたい人には会いに行く、連絡する

②Twitterのコメントやnoteのシェアはまずまず、こんなところかな

③「また連絡するね〜」から早数ヶ月。連絡はした、会うのは情勢を鑑みて4月に…
ほんとうに、もうこのまま私から連絡しなかったら「そのまま」だろうなと思って何とか連絡はした。
あとフォロワーさんと通話もした!
単純に会話の練習もしたいから通話もいいかもな〜

3.書く・読むを続ける

①週1/noteを書く ⇒○
②月1/noteでサポート(コメント)する ⇒○
③毎日試験勉強 ⇒ほぼ○
④随時/本を持ち歩き、移動時間は読書にあてる ⇒△
⑤随時/読み終わった本は何でもいいのでメモ ⇒△
⑥3ヶ月開かず「もういいかな」となる本は手放す ⇒-今後

①noteを"書く"ことはちまちましていた。
特に書くことをがんばったなあ、と思う下の記事。(3月に書いたものだけど)
自分の心の様子を表す言葉を当てはめたり、よく使いがちな「でも」「だから」なんかの言い換えを探したり。
とにかく自分で何度も読み直していた記憶がある。

塩谷舞(mai shiotani)さんの月刊マガジン「視点」を購読。
購読のきっかけとなった塩谷さんのnoteはこちら。

タイトルの通り、今の世間には「良いことでは飯は食えない」現実がある。そんな現実は、本当に持続可能なのか?ビジネスはそれでいいのだろうか?と薄々思っている。
自分だけではなかなか気付けない新たな視点を知って、取り入れて。
その上で考えて、真に論理的に、良心に従って行動していきたいな。

③ハードルを低く「毎日1秒以上勉強」を目標に。
先の体調不良で1日だけ「いいや……」となってしまった。あくまで体調優先だから仕方ない。
それ以外は毎日問題を解くか要点をまとめたメモを読むかをしていたので!

④書籍
「愛するということ」に頭を悩ませ、読書停滞気味。
持ち歩いてはいるものの、ついスマホをいじりだしていたり、読み始めてもすぐ眠りに落ちてしまったり。
この手の本はとりあえず全体を読み終えて、あとから深掘りしたほうがよさそうなので読了を目指す。

⑤読み終わらずのため……。読書スタイルも検討。

⑥読まなくなった本は譲り先を探すか、寄付に出そう……!

不調からの立て直し、途中。

さて、ここまで簡単に2月を振り返った。
まだまだやはり「不調で崩れたリズムを立て直している最中」な印象が大きい。
さらに今、3月は仕事がバタついていて、なんだかなあな気持ち。
何より今がもう3月の20日を過ぎているし……。

次の振り返りは月初めに取り掛かりたいな。リマインダを設定した。
このnoteから間があまりないけど、振り返ることを習慣化したいから。

次はもう4月。春の日に、またお会い出来たら嬉しいです。
ありがとうございました!


ここまで読んでくださりありがとうございます。 スキやコメント、ツイートしてくださるとこっそり大喜びします。