見出し画像

そうくるならこっちも考えがある。

宿泊税?消費税さらに上げる?インボイスもはじまるね。
もう何様のつもりって感じだし、そのうち酒税もタバコ税もあげるかもだし、嗜好品や特定の食品に対して新しい税を課すことだって0%ではない。

日本に住んでるし日本人だけど、
国は信用できない。日本自体は好きでも嫌いでもない。音楽シーンは好きでないけど。

アライサンは子どもの頃、
選挙アピールしてる人に対して、
『この人たちは自分が偉い人になろうとしてるけど、なんで僕たちはそれに応援しないといけないの?』って言っていたほどの捻くれた子どもだったらしい。

そう、信用できない。国家公務員。
いや、仕組みとかどうでもいい、興味ないし。
地方公務員ならまだしも、相応の立場にいる公務員は信用できない。というか、自分の生活が基本誰でも大事なのは真理なのだからそれ自体は悪いことではないけど、国のために頑張るというより『自分たちのために』頑張ってるんでしょってなる。
税金あげていまの生活水準下げたくないんでしょってなるね、こっちからしたらね。
内閣だかなんだか知らないけど信用できないね。
発表されてる支持率はどうせイジられた数字もしくは偏った統計だろう。インチキにもほどがある。
パチ屋のなぜか当たらない時間帯•制御と同じくらいのインチキだ。

税金あげたいならはこっちにも考えがある。ある程度知識があるから、各種税金はなるべく抑えないといけない、だってむやみに率上げるんだもん。
上げないためにどうするか!?とかはさ低所得層の一国民にはどうでもいいんだよ、そんな活動。
これ以上上げることに問題があるし、まして新しい税とかあってはならない。
そもそも各種税金の分かりづらくしてる仕組みもどうかと思う。

しっかりと基本となる税金の知識を身につけて、しっかり節税しないといけない。
それがいくらグレーなことでもだ。黒はよくない、リスクは負ってはいけない。グレーでいいのだ。
これ以上不必要な税金をはらってはならない。

俺たち低所得層な人ほど、歳相応にしっかりと身につけるべきだ。
いい歳したおっさんが『よく分からないから』『難しいし妻に任せてる』『子どもいるから控除あるよね?』
おいおい、そんなこと言ってる場合じゃない。
基本的な一般常識的な知識は当たり前。
それだけじゃもうだめなんだ。
ある程度深い知識をつける必要がある。
ただ文句言ってるだけじゃいけない。
どのみち国の力には敵わないのだから時間軸的にも何かしら増税や新税金の誕生は否めない。

今からでも知識をつけよう。

あと生活水準の見直しと貯金。
悲しいことだが物価も少しずつどんどん上がっていくと思う。

生き残るためには自分をどう客観的にみるかだ。
そしてストレスが発散できる場や趣味や楽しみにしっかりと勤しむことが大事なんじゃないだろうか。

、、、と思う。

記事投稿:アライサン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?