見出し画像

友達対局を控えている件

友達対局したい~!

将棋は指したいんだ。平日は一日3局指すのが疲れるから、1、2局が適当な対局数なのだろうけど。
休日はたくさん指したい。日曜なんて、10局くらい指したい。通常会員だから3局しか指せないのだけれど、友達対局であれば、制限がない。それがネット将棋のいいところなのかもしれない。
勉強するのも大切だけど、指したいですよね。みんなそうですよね?

で、グループの対局部屋から退会した。

言ってることと、やってること、真逆です。はい、分かってます。
何度かお話しさせていただいていますが、ネットでの将棋のグループに加入させて頂いています。皆さんからご助言頂いたり、励ましてもらったり、とても嬉しいです。転勤してから友達いないし。近くで将棋を指せる場所ないし。

グループには友達対局をする声かけの部屋が2部屋あります。
級位者限定部屋と限定なしの部屋。私は将棋ウォーズ2級で、上位者の方々と対局するのがはばかられたので、級位者限定部屋で友達対局をしていました。
マッチングできる日もあれば、できない日もあり。平日は私が22時には寝るので、対局できる日は限られていました。機会は多くありませんでしたが、それでも多くの機会に恵まれました。

※今これを書いていて、読み直してみて、全てから退会したような書き方になっているようにますが、グループからは退会していませんし、これからも指し続けようと思っています。

またいつか、早いうちに対局部屋に戻ろうと思っています。
その時はよろしくお願いします。

対局部屋から離れた理由。

平日は3局限定の通常会員です。それ以上指したい場合は友達対局です。
友達対局だけ指したいときも、よくありました。
ただ、友達対局を指していて、自分にとって良くない思いがあるな、と考え始めました。友達対局自体が問題なのではないのです。私の姿勢の問題です。

達成率下がらないし。

最も大きい理由はこれ。
始まったら真剣に指す。当たり前です。グループの中では下位にいるので、なおさらです。対局するからには真剣に。
でも、指す前の気持ちに「達成率下がらないから、試してみるか」みたいな気持ちの隙がありました。多かれ少なかれ、思っていたと思います。
これはいかん、と思いました。

時間切れ勝ちは絶対しない

私は指すのがめっちゃ遅いので、時間切れ勝ちはほぼ無いのですが、無理攻めするんですよね…。
待ちきれないというか。そもそも弱いので、無理攻めしているというより、中盤でどこから攻めればいいかわからない、というのが現実なのですが。
通常対局であれば、もう千日手でもいいよ、と思うことはあるのですが、友達対局だと打開したいなぁ、と思って指してしまいます。

感想戦が苦手。でも話し始めたら止まらない。

これも、どっちやねん、の一つ。
一方的に負ける対局が多い中、感想は「辛かったです」くらいしかなくて。感想戦で学ぶことが大切だということは分かっていても、現実を突きつけられると精神的に辛い。特に平日は仕事と家庭の忙しさも重なって、将棋で負けたらもう逃げ場がない。
明日も5時起きだなぁ、と思いながら布団に入ります。でも、寝る前に局面が出る。ぴよ解析した画面、KENTOで解析した画面。もう少し粘れたよなぁ。
結局数十分後にコメントを入れる。感想戦再開。眠れない。楽しい。でも、明日は5時起き。

これが流行りの「リスキリング」ってやつですか!?

勉強し直して、出直しておいで。
はい、その通りで。

勉強嫌だぁ~!
楽しく指し続けたい~!

42歳8か月とは思えない駄々のこね方ですね。分かってます、はい。

でもねぇ。そろそろ諦めて勉強しなければならないようです。
そのためにも、対局から少し距離を置いて、本読んだり詰将棋解いたりしないとならんなぁ、って思いました。
結局日々の積み重ねが結果を出す。何かを成すためには、努力は必要なわけです。

これからもよろしくお願いします。

と、まぁ指したい気持ちを強制的に抑えるため、部屋から出ました。
でも、指したいんですよねぇ。少しでも手ごたえのある対戦相手になれるように、少し勉強します。

あ、それともう一つ

世間話の部屋からも退室しました。
こっちは、何ていうか、このタイミングだから一緒に退室しておくか、といったところです。
いないことでたくさん指摘されるとありがたいな、と思っています。
あいつはこんなnote書いてるよ、とか、こんなポスト出してるよ、とか。
話題に挙がってもいいし、あがらなくてもいいし。

相手にされているうちが華。
相手にされなくなったらお終い。

そんなところですか。また日曜日になったら何か書こうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?