見出し画像

おうちでドーナツ

今日はぽかぽか日和。
ちょっと寝坊した後に、掃除、洗濯をラジオを
かけながら終わらせていく。

10時ぐらいを過ぎて、今日のお昼は何を食べようかなと考えていると
ホットケーキミックスが残っていたことを思い出す。こないだ
久しぶりにドーナツを作ってみようと思ったことも。

ちょっとやる気が出てきたので、ドーナツを作ってみることにした。
ボウルにホットケーキミックス、溶かしバター、卵、牛乳
そこにちょこっと楽健寺酵母を足して、木べらで混ぜる。

まとまってきたら、まな板の上で打ち粉をして麺棒で伸ばして
ドーナツの型で抜く。真ん中の丸もかわいい。

中華鍋に油を入れて、揚げるだけ。こんがり黄金色に膨らんだ
ドーナツにお砂糖とシナモンをまぶしてみた。


揚げたてのドーナツたち

真ん中の小さな丸はつまみ食いにちょうどいい大きさ。
パクッと食べてみると美味しい。

全部揚げ終わったら、ゆっくりとコーヒーを入れて
ドーナツとコーヒーをいただく。
しあわせな時間。


こないだ福岡で買った小石原焼きのお皿とドーナツ

楽健寺酵母が隠し味。
ドーナツは冷めてもいいお味。

買うだけではなくて、何かをつくるというのは楽しい。

作って食べていたら、思い出したのが、インドのお菓子ジャレビ。
色がオレンジでちょっと食べるのに躊躇してしまうものだけれど
あれも、インド版ドーナツだな。形は渦巻型で揚げた後にシロップ
につけるので、さらに甘さがアップするのだけれど。

オールドデリーにあるジャレビ屋さんで食べたジャレビは
美味しかったな。またインドに行ったら食べたい味。

ジャレビを検索していたら、こんな記事を見つけました。
激甘のスイーツだけれど、ハマっているみたい。


世界中にそれぞれのドーナツがあるのだろうな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?