見出し画像

悩まなくていいことで悩んでしまう

今日の夜はなんだか思考がダウン。
ふだんはまぁいいかと思ってしまうことをもやもやしてしまう。

オットに聞いてもらうと、悩まなくていいことを悩んでいるねと言われる。

時々、自分の存在をとるにたらないちっぽけな存在だと思ってしまう。アルバイトとヨガと楽健法を教えているけれど、たいして稼いでもいなくて、子どもを産んでいなく、オットに養われているだけで、社会に貢献していないのではないかと。

日本の少子化に貢献していなく、貨幣価値を生み出せない存在のわたしでいいのかと思ってしまう。

話してみると、確かに、ちょっとおかしい。
悩まなくていいことで悩んでいるのかもしれない。

お金を稼いでいなければ、この世に存在してはいけないわけではないし、わたしは、わたしのできること、役割をやっているだけで、家事も貨幣価値には換算されにくいけれど、お仕事なのだから。

子どもを産んでいないことも、日本社会には貢献していないかもしれないけれど、地球環境から見てみれば、悪いことだけではないのだろうし。

つい、足りない自分と思ってしまう、この考え方の癖、何者かにならなくてはという焦り、ちょっとずつ俯瞰して、笑い飛ばしていきたい。

あるがままを受け入れることはなかなか難しいけれど、ちょっとずつ。

でも、もやもやしていることを言葉にして話してみると、なんだか少しもやもやがほどけてくるような気になる。

今目の前に与えられていることをやっていく。
小さなことでも、できることを。思考が国のためとか、世界のためとか飛躍する前に、目の前のことに向き合っていきたいなと思う。

そのために、まずは、ちゃんと寝なくては。
しっかり寝て、明日しなくてはいけないことに備えて、身体を休ませる。

それが今わたしのできること。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?