見出し画像

2022春、頑張らない宣言

先週あたりからずっと、耳が詰まったような感じになったり、すぐ治ったりを繰り返していたので、耳鼻科に行ってきました。
メニエール病、と診断されました。

メニエール病は、めまいや難聴を発症する病気です。放っておくと日常生活に支障をきたすほどの難聴になってしまうことがあるそうです。めまいも起き上がることが出来なくなるほどの、めまいに襲われることがあるそうです。

私は、5年前に初めて耳が詰まるような症状を感じて、その時はメニエール病と診断されなかったのですが、その後もたまーに耳が詰まるような症状が出ていました。
めまいに関しては自覚はなかったのですが、耳鼻科で検査してもらったら、めまいが出ているみたいです。

メニエール病の原因は、疲労、ストレス、低気圧。
自覚はありませんでした。最近は娘が21時に寝た後、朝6時まで寝てくれるようになったので、睡眠は充分に取れているつもりでしたし、仕事にもまだ復帰していないので疲労もそんなにない…はず。

思い当たることといえば、慣らし保育が始まり生活が変わったこと、仕事復帰直前の緊張(?)あたりでしょうか。

以前記事にも書いたんですが、休めばいいのに休めない性格の私。

慣らし保育で娘を預けている間の自由時間も無駄にしたくない!と、休めばいいのに、用事を済ませたり、note書いたり、本読んだり、手帳にタスク洗い出してみたり。一つ一つは好きなことなんですが、詰め込みすぎました。この自由時間が貴重すぎて。次、いつ発生するか分からないこの自由時間が嬉しすぎて。

耳鼻科に行った日、特に気張らずNetflixでドラマを観てみました。ずっと気になってたやつ。面白いです。やっぱりこういう時間も必要だって再確認しました。何も考えずにエンタメに身を委ねる時間。

もともと舞台やコンサートなどエンターテインメントの世界を観るのが好きです。あのキラキラした空間。非現実の世界に連れていってくれる、音と照明。

まだ仕事復帰してないのに、仕事始まったらどうなるの…私。と、先行き不安な気持ちになりました。

だから、頑張らない。

頑張らない、と決めました。
頑張らなくていい。仕事と家事と育児以外は、やりたい時にやりたいことをやればいい、と決めました。

2022年、春。
ここに「頑張らない宣言」します!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?