見出し画像

インディグり #65「TEOCIDA」

インディーゲーム発掘マガジン「インディグり」
今回は『TEOCIDA』を紹介します

TEOCIDAは形而上学的(哲学的、抽象的)分析プログラムを象ったゲームになります
プレイヤーは操作や選択を通して、超感覚的内面と向き合うことを要求されていると錯覚するやもしれません

チュートリアルから分かる通り、基本的なゲーム性はステージクリア型の2Dアクションです

パズル要素もしっかりあるものの、独特な世界観にマッチしたギミックになっており、かつアクションが苦手な人でもある程度繰り返せば解決できる難易度というとても完成されたゲームに思えました

ただし、ゲームページに紹介されている動画やスクリーンショットで分かる通りかなり人を選ぶ世界観になっております
Steamのタグに[精神的恐怖]が付いてないのが不思議です
ただ、ジャンプスケアは無いと言ってもいいんじゃないかと思っています(個人の主観ですが…)

そして、画面がとてもビデオチックに荒かったり歪んでたりするのも特徴と言えるでしょう
設定で解除もできますが、世界観と大変マッチした良いエフェクトですので、設定はそのままで遊んでみてください

単品ゲームはItch.io、Steamにてご購入いただくことで日本語で遊ぶことができます
また、SwitchやPS Store等の各種プラットフォームでも同一作者のEstigmaと合作という形でご購入いただけます。
そちらは日本語が実装されておりませんので、購入される場合はご注意ください

そして、ご自身の目で地母神の愛に満ちたこのゲームをプレイするのです!


インディグりとは?

まだ見ぬインディーゲームを求めて執筆されるゲーム紹介マガジンです。
現在は週1更新を予定しています。どうぞよろしくお願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?