見出し画像

美容リテラシー

こんにちは、AquaAgeの狩野です。
今回は美容リテラシーについて、お話します。

リテラシーとは何か


昔は雑誌や広告、テレビでしか知り得なかった美容情報は、近年SNSが普及したことで、今まで知ることができなかった美容情報を簡単に知ることができるようになりました。
本当に良い時代になった。と思うと同時に、情報量が多くて戸惑うことが増えた方も多いのではないでしょうか。
得た情報が正しいのかどうかを精査するのはとても難しいですが、一個人の見解なのか、論文や根拠のある情報源から発信されたのか、冷静に情報を読みとることは大切です。

医療の知識や技術が進化すると同時に、健康の常識も変わっていきます。
美容も同様で、新たな研究や技術の進化で、化粧品そのものも進化します。そうすると、今まで常識と呼ばれたものは、新たな解釈、新たな常識として生まれ変わります。

例えば、20年くらい前にスキンケアのパッティング法が世の中に流布されていました。
パッティング(肌を軽く叩くこと)で、化粧水の浸透力を高め、肌の毛細血管を刺激し、血液の循環がよくなり、老廃物の滞りが軽減され、新陳代謝が活発なる。
という理由で行われていましたが、日常のスキンケアでパッティングをしていた方は多くいらっしゃったのではないでしょうか。

もちろん今でもその美容法はありますし、パッティングという手法は間違いではありません。
現在は、化粧水の浸透技術は進化をしていて、パッティングをせずとも丁寧にスキンケアをなじませた後にハンドプレスをするだけで十分に浸透し、肌はうるおいます。

このように美容の常識が変わったときに、
なぜ以前の常識から変わったのか。その根拠となるものは一体何なのか。
を正しく理解し、柔軟にアップデートすることが大切です。

みんなのいいね!は自分にいいね!とは限らない

美容家、インフルエンサーなど、色々な方が多くの情報を提供してくれる場が多いことで、
「○○さんがおすすめしていた美容液は、雑誌にもInstagramにも出てるから絶対いい!」と購入した経験はありませんか。
けれど、その化粧品が自分に合っていたか。となると、肌に合わなかった。吹き出物が出てしまった。などという経験がある方も多くいらっしゃるかと思います。
(私もその経験があります。)
美容が好きで、色々なものを試してみたい。という方には良いとは思います。自ら試して、失敗することも大切です。
ただ、合理的に自分に合った化粧品を見つけたい。という方には不向きの方法でもあります。

答えは自分の肌が教えてくれる

情報は柔軟にアップデートするけれど、同時に正しい情報かどうか精査をする。というと理想論に聞こえるかもしれません。
情報に根拠があるのか。と常に疑問を持つようにすると、情報の見え方は変わると思います。
○○さんがおすすめしていたから、絶対正しい!良いはず!と盲目的に信じるのではなく、自分の中で納得できる情報であれば取り入れ、皆が支持している情報でも自分が納得できなければ取り入れなければ良いのです。
至ってシンプルです。

その答えは自分の肌が教えてくれます。

私も情報発信をしていますが、発信する際は自身の知識を他の文献と相違ないか。などを確認して行っています。
けれど、皆さんの中で「なるほど。」と思ってくださることは情報として取り入れ、「違うな。」と感じることはご自身の感覚で取り入れない。という判断をしていただければ幸いです。

まとめ

・美容の常識は日々変化をするので、柔軟にアップデートする。
・正しい情報かどうか根拠を読みとり、自分の中で納得できる情報を取り入れる。
・迷った時こそシンプルなスキンケアに立ち返る。

AquqAgeが提供している【HADABON】は無料で簡単に自分の肌タイプや気になるシミ、シワなどのことを知ることができるアプリです。
自分にはどんなケアが必要なのかを可視化できるので
ぜひみなさまの毎日のスキンケアのサポート役として取り入れてみてください。

【Appleユーザー向け】

【Androidユーザー向け】



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?