#本棚をさらし合おう ひな姉偏愛noteと感想

今回あきらとさんの「#本棚をさらし合おう」企画に投稿し、ひな姉偏愛noteを発掘しました。

以下まとめ記事(本当におつかれさまでした)

このまとめ記事に「ひな姉偏愛note」を書かせていただきましたが、それと同じ内容を私のnoteで投稿します。

*

今回私自身は「選書」方式で投稿しましたが、多くの方が「本棚をさらし合おう」のタグ通り「本棚」の写真をとりその中の数冊を紹介されていたのが印象的で、私の人生でこれだけ多くの人の本棚を一気に見たのは初めてだと思います。

「どれだけみんな本が好きなんだ」

これが正直な感想です。

本当はみなさんの「本棚」「選書」についてこれ好き、初めてだけれどなんか読みたいとかあり一人一人書きたいのですがあらためて(公開日未定ですが)私のまとめ記事として書きたいと思ってます。

さて、ひな姉偏愛note。みんな偏愛したいそんな思いです。その中で特に偏愛したいのが「逸見さん」の「とあるオタクデザイナーの本棚 デザイン本からBL漫画、Fateもあるよ #本棚をさらし合おう 」。

▼とあるオタクデザイナーの本棚 デザイン本からBL漫画、Fateもあるよ #本棚をさらし合おう

▼逸見さん

大昔、MacromediaFLASH全盛期の頃のWebデザイナー(と名乗るのは恥ずかしいが)であり、まあ途中挫折したもののやはりデザインものやロゴとか大好きで、つい本屋さんに行くとこういったテザイン系の本を手にとってしまいます。だから逸見さんの「オタクじゃないゾーン」の本たちがとても気になって仕方がないです。

といいながら、実は一番気になったのが「オタクゾーン(BL)」の本たちです。実はずっとBLが気になっていました。いつか読もういつか読みたいと思いながら何年間。逸見さんの記事を読んでエイヤーーとKindleで買ってしまいました。

「百と卍」

***

本当にこの企画で楽しませていただきました。偏愛の発掘という新たな試み。いつもの100倍真剣によみました。

企画したあきらとさん、そして真の黒幕たけのこさん。

この企画に参加されたみなさまありがとうございました。


あきらとさん

影の黒幕 たけのこさん