マガジンのカバー画像

みんなのフォトギャラリー写真を使っていただいたnote

231
みんなのフォトギャラリーアップ写真を使っていただいたnoteをまとめたものです。 ありがとうございます。
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

基地害クサヨの言う事。

 さっき、いったん書いた記事が消えてしまったから、もう1回書くけど、ボクとか、照ZOさんが純然たる保守であるのに対して、高島彩とか和久田麻由子、森下くるみ、斎藤文男なんかみたいなクサヨは、実際、最低最悪で、売国奴。国売り渡す輩。実際、山川の教科書とか、日本人は贔屓にするのかもしれないけど、最悪で、書いてある事は捏造史観だ。ボクは、同じ左翼とか、偏った読み物でも、例えば、文芸雑誌とか、『Newton』は良書だと思う。だが、山川の教科書とかは、いただけない。書いてある事は、全部ウ

#151_預金小切手(「預手(よて)」)は今でも使い道があるか

「預手(よて)」という言葉を知っているヒトはなかなか通だと思います。普通に暮らしていて、あまり聞くことはありませんし、まして使うことなど皆無でしょう。 しかし、業界によっては(少なくとも以前は)けっこう便利に使われていた決済手段でした。 「預手(よて)」とは「預金小切手」の略であり、法的にいえば、銀行が自己を支払人として振り出した自己宛小切手です(小切手法第6条第3項)。要するに、たとえばA銀行B支店が、「この小切手を持参した人に、その金額を私(A銀行B支店)自身が支払い

中途半端です。

今日はレタ活してました。いい感じに書けたので封して次、何しようと模索して。とりあえず昨日見れなかったおじさまと猫見てました。ふくまるもマリンも可愛いよ!もふもふ良いなー! それから少し原稿やろうかなと、重い腰をあげました。他所様のペーパーの原稿でした。文字原稿と絵の原稿が要るので、まずは文字原稿から。ぺしぺし作ってました。いい感じに出来たっす(自画自賛)!大きさも程良く出来たので手間要らずでした。良きです。 それから夕飯。にら玉でした。塩入れ過ぎてしょっぱいかな?と思った

2021 2月26日

計量 体重:58.7kg(+0.2) 体脂肪率15.2%(-0.6) 栄養 朝・昼 たんぱく質:82g 脂肪:84g 炭水化物:150g 夜 たんぱく質:35g 脂肪:24g 炭水化物:103g 1日 たんぱく質:117g 脂肪:109g 炭水化物:254g 摂取カロリー:2598kcal 筋トレ ウォーミングアップ HIIT(25→10 ×8) スクワット×2 空気椅子×2 フットスライドブリッジ左右×2 アブダクション 外40左右 アブダクション 内40左右 ス

38.韓国料理のオススメ第五弾!

今日は韓国スイーツのおすすめです! 韓国はカフェ文化がとてもすごいです。 日本以上にスタバに人が並び、スイーツもインパクトのあるものがたくさんあります。 スイーツが食べたくて韓国に行く方もいらっしゃいますね。 では、ご紹介して行きます。 【スイーツ部門】 1.ボンボン  韓国風パフェでインスタ映えでも有名ですね。 携帯を縦に二つ並べたくらいの大きさで、1人で食べ切るのは至難の業です笑 フルーツが、惜しみなく詰め込まれており満足度はとても高いですね。 おすすめは

モバイルSuica+ビューカードが便利過ぎる!

こんばんはオタンコサンバイザーです。 政府の主導もあって最近はキャッシュレスを使う機会が増えたのではないでしょうか。今回は、キャッシュレスの王様モバイルSuicaのメリットとデメリットについて書きたいと思います。 メリットその1 決済がひたすら楽でひたすら速い キャッシュレスを使う理由として最も重要なのは、いかに楽に決済ができるかが重要だと思います。suicaは読み取りも速く、かざすだけなので楽です。お釣りをもらったり、画面を開いてスキャンしてもらう手間がありません。

繊細さんvsぞんざいさん

15年ぐらい昔、私は親の経営する会社で働いていた。繊細さんの嫁も当時事務員として働いていた。ぞんざいさんの母親が経理をしていた。そしてチョコレートが原因で嫁は会社を辞めた みんなにいい顔したいタイプの母親はバレンタイン当日色々とチョコを買いそろえていた。まずは私にチョコレートを渡してきた 別に母親にもらいたいなどまったくおもってもいないがチョコに責任はないのでもらっておいた そのとき私の息子は2歳だったのでチョコをもらっても問題ないはずだが息子の分はなかった。嫁に渡すの

【ショートショート】閉館美術館

 深夜の美術館が舞台となる二つのお気に入り作品がある。ひとつは、子どもの時に読んだ本で『クローディアの秘密』、もうひとつはオードリー・ヘップバーン主演の映画『おしゃれ泥棒』。警備員の目をかいくぐり、クローディアは家出の夜を過ごすため、オードリー扮するニコルは父親の贋作を取り戻すために、閉館後の夜の美術館に滞在する。スリリングでロマンティックな話。  私は〈同じこと〉がやってみたくなって、恋人のT男と計画を練った。舞台に選んだのは、K美術館。何かを盗もうなんて卑劣なことは考え

私の仕事 自殺防止(10)

皆さんこんにちわ。 米国アンガーマネジメント協会公認アンガーマネジメントファシリテーター及びACC公認NLP Neuro Linguistic Programmingライフコーチ ラングめぐみです。 はじめてこの記事に来てくださった方、どうもありがとうございます。 私の紹介はこちらです。宜しければ是非お読みください。 またいつも見て読んでくださる方、今日も本当にありがとうございます。 さて今日は現在の仕事の一部であるボランティア仕事の自殺防止について書きたいと思います。