見出し画像

マイクラやゲームを子どもたちの教育に

ゲームを学校教育に取り入れる活動をされてる小学校の教諭の
正頭先生のPIVOT出演、おもしろく拝見させていただきました!(≧▽≦)

正頭先生は、マインクラフトを使った学校教育の授業
教育界のノーベル賞と言われるGlobal Teacher Prize 2019 でトップ10に選出された先生です。

簡単に言うと、

マイクラで何やりたい?と子どもたちに投げかけたところ、
「マインクラフト学校の周りにある世界遺産を作って(京都の立命館小学校なので、学校の周りに世界遺産がいっぱいあったそうです)
世界の子どもたちに見て欲しい(京都は世界の大人は来るけど子どもはあまり来ないから)」
と言うことで

グループに分かれて、世界遺産を作る →グループの協働の学習
その間の子どもたちの会話は英語のみ →英語の学習
(正頭先生は英語の先生だそうです)

世界遺産を作るにあたって社会の先生とも連携→社会の学習

最後に来た人に対して24時間案内できるように
プログラミングで案内役を設置 →プログラミングの学習

という授業だったそうです!

詳しい話はこの記事を

ずっとマインクラフトを学校教育に組み込んだら
すごくいいだろうなぁ、と思っていて
この話を初めて聞いた時は、うわぁぁあああ~っ(≧▽≦)となりました!

子どもたちは、教科書は言ってもやらないけれど
ゲームなら、やめろっと言うまで自分からやりたいと思う

それなら、ゲームをうまく取り入れて、
学習を楽しくしたり、モチベーションにしたり、
してもいいのではないかな
、と思うのです。

エデュティメント、という言葉初めて知りましたが、
ほんとうにもっともっと活き活きと、子どもたちが目を輝かせて
学習できるようになっていったら
いいなぁ…

その活動を日本で代表されてるのが
日本初プロマインクラフターで情熱大陸にも出たタツナミ先生

タツナミ先生がおっしゃっていることを
私塾を作って子どもたちとやりたい。

私の得意な森林系でいうと

「マイクラで出てくるオークの木って、リアルではどんな木だろう?(どんぐりの木です)」
「マイクラで木を切るけど、実際にやってみたらどんな感じなんだろう?」「木材ってリアルだとどうやってできるんだろう?」
「家ってどうやって作るんだろう??(建築や物理などへ広げていく)」

他にも鉱石系(地学系)だと

「玄武岩や閃緑岩、安山岩などはどうやってできる?」
「エメラルドやアメジストはどんな石?」

などなど

あとやりたいのは歴史系で、

「平城京を作ったワールドに
歴史の授業の最後の10分くらい入って疑似体験する」みたいなのを
各時代出来たらいいなぁ…と
(建物に興味を持つ子とか、水路に興味持つ子とかいろいろいると思う)

マイクラってブロックの世界だけど

空飛んだら飛んでる気分になるし

海で月見てたら、風と波の音まで感じるし

屋台の横で花火を見たら夏をしっかり感じる

1ヶ月限定サーバーなつさばより

子どもたちは、しっかりマイクラの中で疑似体験してるから
そこから広げていくことがたくさんたくさんできるはず

社会問題と合わせた
廃校ワークショップ

マインクラフトカップ(子どもたちの全国大会)も!

今年もテーマは「誰もが元気に安心して暮らせる持続可能な社会」という
SDGsなのでどんな作品を子どもたちが作ったのか見させていただくの
楽しみです^^

ちなみによく、マイクラでプログラミングと言われますが、

マイクラ内ではMakeCodeというマイクロソフト系のプログラミングツールが使えます。
Scratchのようなプログラミングから、pythonとか文字で書けるものも。

マイクラのMakeCodeの画面


Scratchのネコにあたるのがこのエージェントというロボットくん

マイクラ子どもが好きでずっと長時間やって困ってる、罪悪感を感じている親も多いと思うので、

マイクラの使い方を提案したり、その場を提供して、
子どもたちが自分で「やりたい!」をどんどんできて、
今学校で勉強していることは社会とつながってるんだ!と感じたり、
実際に社会問題に働きかけていったり…

そんな場が作れたらいいなぁ…

ではなくて、絶対作りたいので、作る!です。

いつかゲームとリアルの場が連動して、
マイクラ内の森の手入れをすると、リアルな森の手入れが進む…
見たいな取り組みが出来たら面白いね、という話も出ていたり
(これが出来たら最高だなぁ…)

ちらっと書くつもりがついつい語ってしまって長くなってしまいました…笑

また詳しくは、もっとしっかりした文章にして
活動を本格的に始めるにあたって
ブログやホームページを作ろうと思っているので
そちらで書こうと思います^^

今日は思っていたことや、
ライブ配信でたまに話していることを
ゆるっと語らせていただいてしまいました笑

さぁ、今日もいい日にしよう☀

みなさんも金曜日、疲れが出ているかもなので無理せず
いい日になりますように。

美月一奈輝


よろしければサポートお願いします!地球の自然や人たちの笑顔を増やしていく活動に使わせていただきます^^