ひなはり灸治療院

札幌市西区で東洋医学をベースとした、鍼とお灸と漢方の治療をしています。 体と心の健康や…

ひなはり灸治療院

札幌市西区で東洋医学をベースとした、鍼とお灸と漢方の治療をしています。 体と心の健康や養生法などを載せています。 https://hinahari.com

最近の記事

子供が風邪をひく前

ここ最近、子供の風邪が流行ってますね。 当院でも、お子さんが風邪ひいて 治療に来れない、なんて連絡もちらほら。 急に寒くなって体が冷えると、自分の免疫が 下がり、ウイルスや菌に感染しやすくなります。 風邪に限らず、ものもらいや皮膚の化膿 なども自分が弱った時にかかりやすいと 言われていますね。 体を暖かくするのは、そういった免疫の 低下を防ぐための予防の1つになります。 子供は実は風邪をひく前、サインを 出している事があります。鼻水が出てる、 くしゃみが多い、何か皮膚が

    • 旬を体に取り入れる

      いよいよ秋も深まり、三角山をはじめ、周りが 紅葉の美しさに染まる時期になりました。 秋の味覚は色々ありますが、北海道最大と言って 過言ではないのが「鮭」ですね。 鮭のは漢方でいうと気や血を補ってくれます。 できれば養殖よりも天然の方が、より効果は高いと 言われています。身もさることながら、アラで出汁を 取ることで血や精を補い、イクラは特に腎精といった 発育や生殖器、気や血とは異なる精を補ってくれると考えます。 前回は貧血についてお話ししましたが、血と深く結び ついている

      • 貧血と血虚

        ここ最近、鉄分を補おうという情報が多く なってきたような気がします。1日に必要な 鉄分の摂取量に満たない人がとても多く、 それらが原因の体調不良も少なくありません。 特に女性は生理で定期的に出血しているのに 食事での補給が追いつかず、男性に比べると 慢性的に鉄分不足になっていると感じます。 日常の忙しさゆえについ炭水化物だけの ご飯で済ませてしまったり、健康を考えて 逆に野菜だけにしてしまったり。 ちゃんとお肉とかも食べてますよーとお話し されている方が、週に何回どれだ

        • 気温差に備える

          いよいよ今週から気温がガクンと下がり ますね。みなさん、暖房や防寒の準備は 整っていますでしょうか? この時期によく耳にするのは「まだ10月」 という言葉。10月は暖房をつけるには 早いし、防寒するのはまだまだ〜と言って 我慢大会をし、風邪をひいてからやっと 暖房や防寒をし始める人、周りにいませんか? 北海道の人は寒さに強いイメージですが 冷えていることに気づいていない人も 多いような気がします。冷えは我慢する もの、という価値観もあるのでしょうか。 冷えは体の中で少し

        子供が風邪をひく前

          「心(シン)」と体

          東洋医学では、心が体に及ぼす影響を それこそ2000年程前から説いてきました。 こう考えると、人としての在り方は有史以来 あまり変わっていないのでしょう。 東洋医学では、心や精神は「心(シン)」と 呼ばれる臓器に座していると考えます。 また、心は血を巡らせる役目を持つと定義 されています。この辺りは西洋医学と同じ 考え方ですね。 心は五臓六腑の君主であり、まとめ役の ようなものです。それゆえ心は神とも呼ばれ 血と精がそれを支えます。 血と精は精神活動を支えるものであり、

          「心(シン)」と体

          一保堂茶舗のほうじ茶

          朝晩の寒暖差が大きくなってきましたね。 朝の冷えによる喉の痛み、鼻水、くしゃみ、 肩こり、頭痛などの症状が増えてきている ように感じます。 大きくこじれる前に、早め早めの治療や養生を することをオススメしています。 さて、院内の待合室にあるほうじ茶が 「一保堂茶舗」の極上ほうじ茶に変わりました。 前回の六花亭のほうじ茶もあっさりした 飲み心地がなかなか好評でした。 今回は少しどっしりした冬らしいお茶 でしょうか。 ほうじ茶は他の水やお茶に比べると 胃に優しく、お腹を温

          一保堂茶舗のほうじ茶

          秋分の日とお彼岸

          秋分の日は、太陽が真東から出て真西に 入り、春分の日と同じように昼と夜の長さが 等しくなります。今からいよいよ、太陽の 時間が短くなる季節になりました。 この秋分の日とその前後3日間を合わせた 7日間を「秋のお彼岸」と言います。 お彼岸とは、悟りの世界「彼岸」に渡る ための修行の期間と言われています。 仏教の種類によって色々ありますが、 先祖供養の日、収穫を祝って報告する日、 などなど、地方によってその言われが あるのでしょう。 「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉がある

          秋分の日とお彼岸

          寒暖差に負けない体を作る

          台風が上陸したわけでもないのに札幌も かなりお天気が荒れましたね。その後から気温が ぐっと下がりました。朝の外の寒さに驚いた方も 多いのではないでしょうか。 まだ夏がけの布団で寝ていると、朝に体が冷えきって、 喉が痛い、鼻が詰まっている、鼻水が出る、頭痛、肩こり、 下痢をする、お腹が重い、胃が動かないなどの 冷えからくる症状が出やすくなります。特に季節の 変わり目で体調不良の時にこういった冷えにあたると 急に症状が悪化する事が多いですね。 お子さんや体が弱い方で、こういっ

          寒暖差に負けない体を作る

          宮の沢ピクニックフェスへ

          今日、明日と白い恋人パークで開催されている 「ピクニック・フェス宮の沢」に少し顔を出してきました。 宮の沢が盛り上がるのはとても嬉しいですね♪ 私もこの町が好きで移住してきました。 これからも盛り上がってもらえるよう、 微力ながらお手伝いできればと。 とてもいいお天気に恵まれ、和やかな雰囲気で、 ほっこりしてきました。知らなかったご近所の お店などの発見もあり、とても有意義な時間になりました♪ 明日も開催しているそうなので、お時間ある方は是非♪ 当院は明日11日(日)の

          宮の沢ピクニックフェスへ

          発達障害の治療について

          当院には、発達障害のお子さんから大人まで よく治療に来られています。何を治すのかと 質問される事がありますが、発達障害その ものの治療というよりは、それにまつわる 生活の不便さ、体の不調を整えていく ことを中心としています。 発達障害と診断された方の多くは心と体の 過緊張が続いていると感じます。 真面目すぎる・頑張りすぎる性格も 災いしているのでしょうか。その疲れの 反動が日常の困った事に繋がっているの かもしれません。 彼らと話をしていると、実に多くの事に 悩まされてい

          発達障害の治療について

          喉のイガイガ、風邪の初期に

          ちらほらと風邪の症状を診るようになりました。 今年は早いうちから肌寒くなってきたせいか、 冷えに当たって免疫が落ち、コロナではない普通の 風邪も増えてきたように思います。 あまり知られていませんが、実は風邪も、鍼灸や 漢方で諸症状を改善する事ができます。特に得意 なのが、風邪の初期や、後期のこじれた咳やだるさ等。 病院に行っても変わらない、あまり薬が効かないと いう時は、鍼灸や漢方で治癒力を高めることで 治りが早くなる事もあります。 今の時期におすすめしたいのが「龍角散」

          喉のイガイガ、風邪の初期に

          腰痛とベッド選び

          実はここ何ヶ月か、なかなか腰痛が治らず 困っていまして、自分で治療したらすぐ 治まるのに朝起きたらまた腰が強ばっている 状態が長く続き、これはもうベッド(寝具) ではないかと、一大決心。 よく考えれば26年使ってたんですよね、 前のマットレス。最終的にはスプリングの 鉄のコイルが腰や尻に当たっているような 状況で寝ていたわけで、そりゃ治らねーわと やや鍼灸を過信していました。 しかしベッドの買い替えって難しいです よね。良いものが何か、人それぞれな上に 買ったら返品できな

          腰痛とベッド選び

          体調を崩しやすくなる時期です

          今年は冬が長く夏が涼しかったせいか、あまり 暑さに苦しまなかったような気がしますね。 札幌では秋の気配がやって参りました。昨晩は かなり肌寒く感じた人も多いのではないでしょうか。 季節の変わり目の体調管理が難しい理由の一つが 気温差。朝晩に気温が下がったのに、いつもと同じ 半袖、短パン、裸足、アイスクリーム、冷えた スイカやメロン、など夏の装いをしていると、途端に 体は冷えてしまいます。 電車やバスやスーパーも同じように、外が涼しくなっても 冷房の温度を変えないため、体が

          体調を崩しやすくなる時期です

          ハイジ牧場へ行ってきました

          某日、患者さんに教えていただいて、 ハイジ牧場という所に行ってきました! 馬や牛、山羊、羊などの家畜動物が大好きで 常々、触れ合いたいと思っていたのですが、 防疫観点上、気軽に入ったり触ったりできず 歯痒い思いをしていたわけです。 (遊びで飼ってる訳ではないですしね) しかし観光牧場なるものがあるとは知らず、 さすが北海道!と唸りましたね。 私はブラウンスイスという牛が好きで、 まさか会って触れるとは思わず、感動。 広い広い牧草地に、馬や牛や羊、山羊、 はては肉牛まで飼

          ハイジ牧場へ行ってきました

          雨の日の前に体調を崩す

          連日の雨と湿度で、体調を崩してはいませんか? 雨の日の前や低気圧が近づいた時に、頭痛やめまい 体が重い、だるい、眠いなどの症状を訴える人が 年々増えている気がします。 最近「低気圧の不調に」という謳い文句でお薬も出て いますね。中身は五苓散という漢方で、体の中の 水はけをよくするお薬です。低気圧が近づくと体内で その気圧や気温の変化に対応しようと、体内で気圧を 上げ下げしたり、様々な変化が起こします。 自律神経が弱い人などは、外からの刺激(気圧や気温の 変化など)に対して

          雨の日の前に体調を崩す

          治りやすい人 治りにくい人

          開業して20年、いろいろな患者さんに お会いしてきました。その中で感じるのは 治りやすい人、治りにくい人がいるなと。 鍼灸や漢方はよく自然治癒力を高めると 言われています。自分が持っている治癒力を 最大限高めることによって病気を治すと いうもの。瞑想やヨガ、呼吸法などもある 意味この部類に入るのではないでしょうか。 たまに東洋医学(鍼灸・漢方)を魔法の ような治療であっという間に治る、ような イメージを持たれている方もいますが、 それはどちらかといえば、西洋医学の 範疇の

          治りやすい人 治りにくい人