[Konica]HEXER

コニカのヘキサーは、1992年コニカが製造・販売した35mmフィルムカメラです。ヘキサーはその当時の最先端技術を駆使し、優れた光学性能で知られていました。高級コンパクトカメラに位置付けされ当時はもちろん現在でも人気のあるカメラです。高級とはいうが、ボディにはプラスチックなども使われ重厚感はないものの軽さや撮影のしやすさも考えられている。
HEXER RFは別のカメラ。RFはレンズ交換式。


・HEXARレンズ
最大の特徴ヘキサーレンズ。ライカのズミクロンに勝るとも劣らない写りと言われ、滑らかな自然なボケと繊細な写り。名玉として人気のレンズを搭載。35mm/F2.0。

・初代機(ブラック)にはサイレントモードを搭載
HEXARの初代機(ブラック)にはサイレントモードが搭載されている。MFボタンを押しながら電源を入れる。表示パネルに「L」と表示されればサイレントモードになっている。フィルムの巻き上げや巻き戻し音が脚力しないようになっている。その代わり巻き上げスピードは遅いが、無音に限りなく近い。

HEXERの別モデル
ヘキサーには初代機のブラック以外にも別モデルが存在する。違いは外観のみ。だ
が唯一、ブラックとクラシックにのみサイレントモードが搭載されている。

1.Konica HEXAR シルバー
1997年発売。シルバーが後期型、ブラックが前期型とされている。

2.Konica HEXAR 受賞記念特別限定セット
1992年発売。2000台限定。

3.Konica HEXAR ゴールド
1993年発売。300台限定。

4.Konica HEXAR クラシック
1993年発売。1500台限定。シルバーボディ、オートブラケッティング搭載、サイレントモード搭載。

5.Konica HEXAR ロジウム
1994年発売。1200台限定。ロジウムメッキ、茶色の貼り革。

6.Konica HEXAR チタン
1995年発売。1000台限定。海外モデル。

どれも数量限定モデルで市場に出ることは滅多になく、レアアイテムとなっている。

・レンズが魅力の高級コンパクト
サイレントモードは、ポートレートやスナップに生きてくる。静音で撮影すれば自然な表情も撮れる。露出はプログラムAE、絞り優先AE、マニュアルを使用可能。シャッタースピードが30秒〜1/250までなので最速は少々物足りない。ISO400などのフィルムを使うと最小まで絞られることになるので、レンズ性能を最大限に発揮したければ日中はISO100のフィルムを推奨。電池は2CR5をひとつ使用。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?