見出し画像

ぷらっと鞆の浦-とものうら-汐の音と保命酒を語る。

福山駅から車で30分くらいのところにある。

【崖の上のポニョ】でも話題になったそう。

鞆の浦。

奈良時代からの港町で、潮の満ち引きを利用して船を出していたらしい。

江戸時代から続く酒屋などもあってとってもゆったりした雰囲気の港町。まさに癒し。。

暴風の合間縫って行ったからお天気はちょっと崩れてたけど、心地よい風が吹いていて、、、こっちも癒し。

それから(。-艸-。)

帰宅してから飲みましたね。あの、ペリーさんに振る舞われたという【保命酒】‼️ペリーが飲んだの謳い文句で買うというwいやだって買うよね。ペリーが飲んだお酒🥃だよ?(多分普通買わない)

みりんのリキュールって箱には書いてて、風味は甘酒のような感じ。見た目は琥珀色で綺麗。しかも高麗人参とかの植物性の薬味が入ってて、世が世なら、やんごとない人たちが飲まれる美酒だったようで。薬味が溶け込んでいるので、夏バテにも良い🤭そうですよ。

ちなみに自宅では紅茶に入れたり、炭酸で割って飲んだりしている。旨し。

オススメントスコーラ❤️

ってことでまた(ノ∀`)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?