見出し画像

「ひも解く!ドレミ講座」のご案内

こんにちは。「ひも解く!」運営担当のトモコです。
お待たせしました!「ひも解く!講座」やーっとご案内できるようになりました。

今回のひも解く!は「ドレミ」です。
みんなが知ってる、と思っているドレミ、本当にわかっていますか?というところからひも解いていきたいと思います!

そして、スキャット練習の最短距離はドレミにありました・・・。

本当にドレミを理解するとスキャットだけでなく
・曲の中の転調についていけるようになる
・ピッチが良くなる
といういいことづくめ。

そして伊藤大輔さんがオリジナルで制作されたどのキーでも使える、ダイアトニックでカッコよくスキャットするヒント(フレーズ)をなんと譜面つきでプレゼント!

この機会をぜひお見逃しなく!

■講座のご説明

本講座での「ドレミ」とは、その曲のキーにおける「ドレミファソラシド」のこと。ドレミが分かると曲のどこで何が起きていても、その曲の「ドレミファソラシド」を聞き取り、歌えるようになります。

■こんな人におすすめの講座です

(こんな悩みをお持ちの方に受講いただきたいです)

  • スキャットに興味があるすべてのジャズシンガー

  • スキャット練習の最短距離を教えてほしい

  • これからスキャットをやってみたいけど何からはじめたらいいかわからない

  • スキャット練習で自分の上達がわからず、練習方法があっているのか不安

  • レジェンドのスキャットをコピーしても一向に自分がきるようにならないしなる気がしない

  • カッコよくスキャットをしたいけれど、何から始めたらよいか分からなくて何もできていない

  • 音に合わせてふんわり歌う、からレベルアップしたいけれど、楽譜や理論が苦手

  • 自分のスキャットに説得力がない、イケてない、と思う

  • スキャットしている時に何の音を歌っているかわからない

  • 目標はあるがそこまでの練習プランを考えるのが困難

  • ストレートメロディを丁寧に歌いたくてピッチを良くしたい(ジャンル問わず)

  • スキャットはしないけどフェイクやフレーズは知りたい

  • 曲のどこで何が起きているか知っておきたい

  • 他の楽器のミュージシャンと対等に話ができるようになりたい

■講座について

日程:7月20日(土)
時間:19:00~(講座の時間は約90〜120分 + 質疑応答30分)
人数:40名(先着)
※当日参加できない方はアーカイブのみで聴講可能です。
料金:4,000円(税込)
※当日参加できない方も同じ金額です。
場所:オンライン(Zoom)
※講座後全員1ヶ月間アーカイブで復習可能です。
必要なもの:PC、タブレット、スマホで参加可能。
資料を共有しますのでPCかタブレットをお勧めします。

講師:伊藤 大輔(歌い手)中島 小百合(英語発音デザイナー)
企画・運営:林 トモコ(Webディレクター・ジャズシンガー)

■お問い合わせ先

himotoku.lesson@gmail.com
※講師のSNS等で直接のお問い合わせはお控えください。

■講座の詳細とお申し込みはこちらから

https://himotoku-doremi.peatix.com/


「ひも解く!講座」運営からの想い

スキャット練習に役立つ講座をご提供しているのですが、個人的な思いとしては、
「スキャットしてもしなくてもそれはその人のスタイルで他人がどうこういうものではない」
と思っています。

ジャズシンガーの多くの方は「スキャットで即興できないとジャズシンガーだと思ってもらえないのでは?」とか「スキャットできないとダメなのでは」とか、色んな呪いを周りから受けて悩むことがあると思います。
私たちの講座はそんな呪いを植え付けたいわけではないんです。

  • できるけどスタイルとしてしない

  • 今はできないからストレートメロディで歌詞を大切に歌う

など、どれも自分のスタイルとして自分が選んだものであればすべて正解だと思っています。

「今はできないけど、できるようになりたいな」とか「しないけど音楽の知識として知っておきたい」「フェイクする時使えそう」など色んなスタイルの方に必要なことをお届けできる講座だと思っています。

ただ、シンプルに「よい歌を歌いたい」と願う人とつながる講座にしたいです。

ご参加お待ちしています。

■講座の詳細とお申し込みはこちらから

https://himotoku-doremi.peatix.com/




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?