見出し画像

自分にとっての良い生活を目指す。

本日もやってきました。マーブルコミュニティの新年書くチャレンジです。

本日のテーマは、「今年叶えたいライフスタイル」です。

いやあ、結論から言うと、今年叶えたい部分は叶っているかもしれませんね。

というのも、夜勤のある仕事をしているのですが、夜勤がきつく、減らしてもらえるか相談したところ、今月から減らしてもらえましたし……。

今年叶えられそうな範囲では叶えてしまいました。

では、今年叶えられそうにないけれど、いつか叶ったらいいなと思っているライフスタイルを語っていきたいと思います。

まずは、理想をいうと毎日同じルーティーンがある生活をしたいです。
というのも、作家の坂口恭平に影響を受けているのですが、彼は毎日同じルーティーンで作家活動をしています。現在の職場だと、早番・遅番・夜勤と働く時間帯が大きく変化する仕事のため、それが難しいですね。将来的には改善していきたいです。

ただ、毎日ルーティーンがあると何がいいかって、説明するのは難しいのですね。自分の中では、ストレスなく大きな負荷なく生産的な活動ができるような気がしています。

つぎに、平日昼間働くような仕事に就きたいです。これも前の段落と同じく、シフト制の仕事をしているため、平日夜や土日にイベントがあっても参加できないことが多いからです。事務職をしている人にとっては当たり前の勤務体系かもしれませんが、私から見るときっと恵まれていると思います。

さらに、人と一緒に暮らすような生活をしたいです。たとえば、シェアハウスなど一人で暮らしていないような空間で生活してみたいです。というのも、仕事で宿直という業務がありまして、内容は夜に戸締まりをして、もしなにかあれば緊急対応するという内容なのですが、それが結構自分にはよかったからです。

施設には利用者さんがいて、その中で宿直業務を行うので、一人ではないのです。宿直業務をしていて人が近くにいる空間で過ごすことが、なんかいいような気がすると思い目指しています。しかしながら、現在家賃等にかけられる金額がそれほど多くないため、いろんな条件を鑑みていますぐには行動に移すことができない状態です。風向きが変わる日は来るのか。

あとは、理想をいうともっと生活に関わる人を増やしていきたいですね。本日、ときどき行く本屋の店主兼オーナーに年始の挨拶を受けました。このように、職場以外で年始の挨拶をする人はいままでほとんどいなかったのですが、今年は増えているように見えます。

人の幸せは人とのつながりの中で感じられると言われるように、そういった関係を、なるべく近場で増やしていけたらなあなんて思っています。

以上、大きく変えられない点もありますが、総じて良いライフスタイルに変化しているのではないでしょうか。みなさまは、どうですか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?