アルクアラウンド

今日は初めて念願の”アップリンク吉祥寺”に行きました。(映画館です)

常連で溢れてそうな小さな居酒屋に憧れを持ちながらも、
変なたどたどしさを見せてしまい従業員から笑われてしまうもしくは苛立たれてしまうかもしれない恐怖から基本食券システムのチェーンにしか行かない僕には、やはり“ミニシアター”は少し足を踏み入れがたいのです。

アップリンクは渋谷にもあり、イオンシネマやTOHOシネマのような大きな映画館では上映されないインディーズ映画などが揃っています。

自粛期間ネットフリックスなんかを見ていて、僕の好みは“ミニシアター系”にも数多く息を潜めているのではないかと感じました。

尊敬する俳優方もこちらに出演されていたり足を運んでいたりと、“アップリンク”は憧れの映画館だったのです。


今ちょっと騒がれていますが、
とりわけ映画自体に罪はないので、そこら辺に関しては特に考えなく行きました。


そういえばなんで今日行こうと思ったのかというと、
昨日記事に書いたように久々に映画館に昨日行ったわけです。

そこで「やっぱり映画っていいな」って思ったわけです。

そしたら「今日も映画館で映画観たいな」って思ったわけです。

いつも行くような映画館の上演作品を調べてみてもなんだかピンとこない。

そこでまた、ふと、草太を見たのです。


何かに踏み出してみるべきじゃないのか。


僕はずっと行きたかったミニシアターに足を踏み入れる決断をしました。


調べると色々やっていたので特にお目当ての作品は決めず向かいました。

案の定あたふたとしたのですがそこはうまいこと隠しつつ、チケットを買い、劇場内へと入りました。

『パターソン』

4年前くらいに公開された映画で、タイトルの名前の主人公「パターソン」の1週間を平淡に描くとても静かな映画でした。

十年前の僕なら「退屈」の一言で片づけたであろうこの映画は、
共感性が高く(僕には)、自分でも理解できない清らかさを手にした気分になりました。


映画っていいな。

また来ようと思いました。


●気まま追記●

1日1チャレンジ、せめて1週間1チャレンジ
※ チャレンジ=今まで避けてきたこと、やったことのないこと

していこうと思い立ちました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?