銅鐸の考察①(銅鐸とは何か)

 謎の青銅器「銅鐸」について勉強をしてきました。大和政権成立のプロセスを自分なりに解き明かしたいと考える私にとって「銅鐸」というのは避けて通れない課題という認識があったものの、登る山が大きすぎてどこから手を付けていいのかわからず、ついつい後回しにしてきましたが、いよいよ真剣に考えてみようという気持ちになったのです。基本的な知識を含めてここまで学んできたこと、それをもとに私なりに考えたことを整理しておきたいと思います。

ここから先は

1,146字 / 3画像
前半部分は銅鐸研究の第一人者である佐原真氏、春成秀爾氏、難波洋三氏など各氏の論文や書籍をもとに銅鐸の基本事項を整理しているので、銅鐸の基本を学ぶことができます。後半は寺澤薫氏や森浩一氏などの論考をもとに考古学の視点も加えて自分なりに考察してみました。

謎の青銅器「銅鐸」について自分なりに調べて考えていくと、古代人の信仰の変遷が読み取れ、そして最後は邪馬台国につながりました。全12回のシリ…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?