見出し画像

未来志向が優位な人間の弱点

ストレングスファインダーで
「未来志向」が一位🥇で強みな私は

未来ビジョンを
思い描くことが得意すぎて、
アレもコレもこう組み合わせたら

きっと未来は明るい❤️

ということを考えては
ムフムフ😏してしまうほど、

あらゆることに
未来が見通せてしまうし
その未来を語るのも得意なわけだが

未来志向な人ほど
注意しなければならない弱点なんだな、
と、我が身を持って掴んだので
ここに記しておこう。

未来志向の人間の弱点とは
未来が見通せてしまうがゆえに起こる
現実が追いついてくるのが
遅いことへの苛立ちやもどかしさだ。

5年、10年スパンの未来が見えているので
基本は、揺るがない強さが売りだし、

多少の困難やトラブルは
未来への到達というのは
障害物競走であり、
人生のスパイスぐらいしか
思っていないわけだがしかし!

現実をしっかりマジマジとみたときの
未来イメージからの現在のアホらしさに
ガッカリするというかな、

なんてこと!
未来は明るいのに
なぜこんなにも自信なく生きる人が多いのか!

なぜ私は、まだこれだけの人にしか
影響を与えられていないのか!

これだけ200%生きていても
まだまだ世界には
やり残していることがあり過ぎる!

私の中にはハッキリと
描けている未来はまだ来ないのか!

とかとか、
もどかしさのあまりに
足がもつれそうなほどに
自分の亀の歩みに愕然としてしまうのである。

…あくまで
未来志向型の人間の弱点として
書いている。

だがしかし、
こうやって文字にお越してみるに、

私が小中高で
いまだに覚えている
怒りに満ち満ちた
大変に理不尽な体験は

全て、この、
「未来から見たらアホくさいぜ」
という怒りだったと気付いた。

なるほど、なるほど
私は10代前半から
未来志向型であったのだろう。

この記事は
誰得なんだろうか、果たして。

自己探究はどんなことからでもできるよ、
ということが伝えたかったのかな。

私はもどかしいんだ!と
吐き出したかったんだな。

#強み #強みをいかす

#心のままに #ストレングスファインダー #未来志向
#未来 #ビジョン #自己探求


画像1


こちらの関連記事も併せてどうぞ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?