見出し画像

スプラ2 プロモデラーMG(銀モデ)について①(各ウェポン編)

おはようございます! ひめたんです!

今回はtarosaさんの持ち武器でもある「プロモデラーMG」の解説をしていきたいと思います。

(各ウェポン、立ち回り、ギア構成にわけて投稿するつもりなので、投稿が遅くなる可能性がありますが、ご了承ください。)

(プロモデラーMGは以下は銀モデと略させていただきます。)


①銀モデのメインについて

銀モデのメインの特徴は連射がとても速く4Fです。

インク効率はわかばシューターと同じく約0.5%なので、インクを長く撃ち続けられます。

以下の動画がわかりやすいです。

連射速度は最強なのですが、射程が短いうえに、ダメージがとても低く1発のダメージは24です。5発当てないと敵を倒せません。

また、インクの集弾性も13.0°と悪いです。

いくつかのポイントがでてきたので、メインの特徴を整理してみましょう。

1,銀モデのメインの特徴

メリット

・連射が速い(4F)

・インク効率がいい(約0.5%)

デメリット

・射程が短い

・1発のダメージが低い(1発24ダメージ、5確)

・インクの集弾性が悪い(13.0°)

このことから銀モデのメインは「塗りに適している」と私は思います。


②銀モデのサブについて

銀モデのサブは「キューバンボム」です。

キューバンボムは、投げると壁に張り付き、約2秒後に爆発します。

爆発範囲が他のボムに比べると広いので、塗りにも使えます。

ただし、インク消費量は70%と多いので、投げた後にはセンプクをしてインクを回復しましょう。サブインクをギアにいれてみるのもおすすめです。

また、銀モデは射程が短いですが、キューバンボムをうまく使うことで相手を牽制することもできます。

具体例をあげておきます。

普段は、中距離武器への牽制や逃げる時に設置する。

また、銀モデのSP(カーリングボムピッチャー)を使用する前に、移動する予定の場所や、敵が狙撃してきそうな場所に置いておくなどの方法があります。


③銀モデのSP(スペシャル)について

銀モデのSPは「カーリングボムピッチャー」です。

銀モデのSP発動ポイントは他の武器に比べると少なく、160Pで発動できます。

カーリングボムピッチャーを使用する時の注意点は、「棒立ちにならないようにすること」です。

棒立ちになってしまうと、当たり前ですが敵に倒されやすくなります。

そこで、カーリングボムを投げた後に「イカ移動すること」を意識してみましょう。敵の攻撃を避けるときでも使えるので練習しておくといいと思います。

また、SPを発動している時に敵が近づいてきてしまった場合(近づいてくると思った場合)、自分の周りが塗れている(特に背後)場合は後ろに下がりましょう。

後ろに下がるときは、下を向いて自分の足元を塗り、イカダッシュで逃げるのがおすすめです。練習しましょう。

これ(前の文章の太字の部分)はいつも意識しておくと、デスが減ると思います。

なぜなら、塗り武器がデス(倒されて)してしまった場合、塗り状況が悪化し、味方が不利になってしまうからです。


④参考にしたサイト


今回は以上です!

難しい内容を書いてしまいましたが、慣れれば上手くなれます。一緒に頑張っていきましょう!

コメント欄で皆さんの意見や間違っている箇所などを教えていただけると嬉しいです!(特にSPのところが不安ですw)

この記事がいいなと思った人はスキやコメントお願いします!

ここまで読んでくれた人には感謝です!ありがとうございました!(*^^*)

よかったら他の記事も見てください!