見出し画像

スプラ2 N-ZAP85(黒ザップ)の解説①(各ウェポン編)

こんにちは!  ひめたんです!

今回は、N-ZAP89(赤ザップ)に続いて、N-ZAP85(黒ザップ)についても書こうかなと思ったので、書いていきます。

N-ZAP89(赤ザップ)の解説は以下のリンクからどうぞ

それでは、早速解説していきますね!

いつも通り、各ウェポン編、立ち回り編、ギア構成編の3つに分けて投稿していきます。


①黒ザップのメインについて

まぁ、メインは赤ザップと変わりません。w

連射が速く、塗り性能が高いです。

(最近はガロン系の方が塗れるらしいですけどねw)

ダメージは28とやや低いです。

ザップ系の最大の長所は、「人移動速度が速いこと」です。速い人速を活かして、エイムずらしなどができます。(イカ速も速いです。)

1発のインク消費量は0.8%です。一見悪くないように見えますが、連射が速いので、10秒ほどでインクが切れてしまいます。

なので、しっかりとインク回復を挟むことが大事です。

塗り性能も高く、速い人速で撃ち合いもそこそこできるので、扱いやすいです。


②黒ザップのサブについて

黒ザップのサブは、「キューバンボム」です。

(どうでもいいけど、他のブキ解説もほぼサブがキューバンボムww ということで、打つの面倒くさいのでコピペしますw)

キューバンボムは、投げると壁に張り付き、約2秒後に爆発します。

爆発範囲が他のボムに比べると広いので、塗りにも使えます。

ただし、インク消費量は70%と多いので、投げた後にはセンプクをしてインクを回復しましょう。サブインクをギアにいれてみるのもおすすめです。

黒ザップは、射程が短めなので、キューバンボムはとても役立ちます。

以下に具体例をあげておきます。

中、長距離武器への牽制、エリア塗り、通路の封鎖、壁塗り


③黒ザップのSP(スペシャル)について

黒ザップのSPは「インクアーマー」です。

黒ザップのSP発動ポイントは、まぁまぁ多く200Pです。

インクアーマーを適切なタイミングに発動できると、より強味が増します。

ここで、インクアーマーについて軽く復習しましょう。

・発動すると発動時点で、生きている味方全員にアーマーをつけられる

・アーマーの耐久値は30ダメージ(100以上のダメージも1発は防げる)

・発動してから、実際にアーマーがつくまでは約2秒ほど隙がある

もっと詳しいことが知りたい人は、以下のリンクを見てみてください。

アーマーの発動タイミングの具体例です。

・相手がハイパープレッサーを発動したとき

ヤグラなどではかなり有効です。

・相手が複数SPを発動したとき

これは主に防衛の時ですね。相手のSPに併せて発動するとデスしにくくなります。上のイカマークをよく見て発動しましょう。


このように、黒ザップは、メイン、サブ、SP(スペシャル)がどれも扱いやすいです。ぜひ使ってみてください!


今回は以上です!

コメント欄で皆さんの意見や間違っている箇所などを教えていただけると嬉しいです!

この記事がいいなと思った人はスキやコメントお願いします!

ここまで読んでくれた人には感謝です!ありがとうございました!(*^^*)

よかったら他の記事も見てください!