見出し画像

いい人やめたい・・と思ったときに読む話。

みなさま、
「いい人」やりすぎてませんか?(笑)

いい人をやってしまうのは
「●●しなければいけない」という
役割にハマっているから。

例えば、
・「妻だから、家事をやらなければいけない」
・「家族を守るために、自分は犠牲になって
  働かなければいけない・・」
など。

役割で行動すると、
していることは正しいのですが
義務感がベースなので、
どんどん消耗していきます。

その下には、
「自分は、これだけやらないと価値がない」
という
無価値観や、

「これだけ頑張ってるんだから、
私を責めないでね!」

という
罪悪感が隠れています。

頑張る動機が
・無価値観の埋め合わせ や、
・罪悪感を隠すため なので、

「ありがとう!」と相手に感謝されたとしても
その言葉を素直に受け取れません。

「よかった・・ダメな自分がばれずにすんだ・・・」
くらいにしか思えないんですね。
そしてまた、頑張ってしまう。

この悪循環を断ち切るには、
頑張る動機を、
「ダメな自分を隠すため」ではなく、
「大切な人を愛するため」に変換する必要があります。

いい人をやり過ぎて、
疲れているなら。

「正しくあろう」とするより、
「本来のあなたらしく振舞う」ほうが、
生きやすくなります。


そんなあなたには、
「真実」というカードを
お贈りします。

画像2


真実というカードは、

・「役割という服は、
  もう脱ぎ捨てよう!」
・「その先には自由と、
  愛する人とのつながりがある。
  本当に好きな服を着て、生きようね💕」

という潜在意識からのメッセージです。

「適切な人間関係と
物の見方が手に入ります」
という暗示もあります。

あなたらしく生きてくださいね🌟

・いい人、やめたい!
・でも、やめられない!
・そもそも、やめ方がわからない!

そんな方は
ご相談ください。

なぜ、いい人をしてしまうのか、
そしてなぜ、やめられないのか。

原因と、解決方法をリーディングします。

ただいま、ココナラにて
サービス提供中です^^

\先着30名様限定:特別価格!/
動画だから響く!伝わる!カードリーディング。
潜在意識からのメッセージを読み解いて、お悩み解決に導きます

▼ 相談してみる! ▼
https://coconala.com/services/1628513



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?