見出し画像

私は私の変化に着いて行けてはいない。

先日から、毎日、どったんバッタン!

受験があり、新型コロナ対応があり、欲張りな私は、この時期は一年のうちでも、まだ時間がある方だから、とやりたいことだらけになり、その前に疲れが出て、バッタン!となり、確定申告を済ませてご機嫌になり、ヤル気が出てきたら、さて仕事面での新しい取り組みが入ってきて、今日から始まる。昨日は、保護者と生徒さんと私で、複数三者会談。

いったい、私の人生は、どうなっているのか?

一昨日は、昔やっていた、打楽器で演奏を復活する、と決意し、服は縫いたい。収納はしたい。

かてて加えて、昨日は、保護者の方から、山で取ってきた筍を茹で状態にまでしていただいて、いただいた。さあ、竹の子ご飯を作ろう!

たぶん、バランスを取りたいのだろうと思う。ずっとそうしてきたように。

仕事と家庭生活、それから、演奏。演奏は、長らくお休みしていたけれど、どこかで、ステージに立たないと、どうしても得られない何かを感じている。

本を読まなければ、私という人間の中身が枯渇していく気がしている。

一年間、私はある意味彷徨っていた。教師として、どこに向かっているのか、わからなくなってしまっていた。だから、あちこち出張にも行って、模索してきた。それが今、明確になりつつある。

それを実現するためにも、すべてはできないにせよ、どこかでバランス取るために、いろんなことを考えているのだと思う。

ただ、ちょっと、自分が考えていることに、着いていけてない感じはあるものの。

もしもサポートしていただけましたら、そのお金は文章を書いて人の役に立つための経験に使います。よろしくお願いいたします。この文章はサポートについて何も知らなかった私に、知らないうちにサポートしてくださった方のおかげで書いています。