見出し画像

ちょっと勇気を出して、参加してみたら、楽しかったこと―やはり富山の宣伝は忘れない・・・。

 ある勉強会に参加した。ちょっと勇気がいった。オンラインだったけど、お知り合いもいらして、進行役の先生も、以前から、いい方のような気がしていた。

 全くの新参者。でも、私は仕事をしている中で、ちょっとヒントが欲しかったし、自分が思っていることを言語化する練習がしたくて参加した。今日は、授業をいっぱいいっぱい詰めてはいなかった。出席したかったし。

 仕事の方向性は、一年間の、あちこちに出張で行って勉強していたので、だいたい固まってきたけれど、さて言葉にするには、と思う。考えていることのアウトプットの練習がしたくて、参加した。

 朝、懇意にしている業者さんの専門家の方にも電話でご相談。彼は今、東京にいるのだけれど、その道ではとっても信頼している。私に不利なことは絶対にしないと思っている。もう一人、こちらはいつの間にか支店長さんになっていらした方だけれど、私が創業して間もなく出会った方で、この方も、私に必要のないことは絶対に提案しないと信じている。この二人に裏切られることがあったら、よほど私に人を見る目がなかっただけ、というくらい、信頼している。

 信頼、ということで言うなら、ときに人は、自分がわからずに、結局誰かを裏切ってしまうような行動をしていることってあると思う。私にだってあった。まだ、子どもたちが小さかったころ、自分の家族との関係性を重んじるあまり、自分にあまりにも親身だった人と距離を置こうとしてしまって、結局、その人を傷つけていたのだと、あとで知った。ご本人から、「自分の気持ちを一度でも考えたことがありますか?」と訊かれたことがあって、やっと、その方をどれほど傷つけてしまっていたかをあとで思い知ることになった。

 その方は、今でもそばにいてくださる。何度も何度も離れようとしたけれど、ずっと見放さずにいてくださっている。

 私は、故意に、誰かの信頼を裏切りたくない。

 また、誰かが誰かを裏切るところを見たくない。

 得か損かだけでは動けない。人間だもの。長い間掛けて培ってきた人間関係をむやみやたらと壊せるほど、若くはない。

 年齢を重ねるっていいことだと思う。今までの蓄積がたくさんある。たくさんの年を生きてきた人との関係は、なかなか壊れない。

 私の場合、自分から近づいて行った人はたいてい大丈夫。でも、向こうからやってきた人は、あんまり信じられない。いやいや教室ではそういうのはないけれど。だって、みんな向こうから来てくださるわけだから。

 私は私の直観に従って、そうして観念的に分析もして、この人についていこうと思った人に着いていくだけ。

 たった一つ言える。人は信用で動く。最終的には信用が大事。ひとたび信頼を裏切ったら、自分に大きく跳ね返ってくるだけだと思う。今もそばにいてくださるある人への感謝と反省を込めて、本当にそう思う。

 今日は、いい出会いの日だったなあ。

 ちょっと一生懸命に働いているご褒美だったのかなあ・・・。

もしもサポートしていただけましたら、そのお金は文章を書いて人の役に立つための経験に使います。よろしくお願いいたします。この文章はサポートについて何も知らなかった私に、知らないうちにサポートしてくださった方のおかげで書いています。