大阪のおばちゃんみたいな服着たい

東京に引っ越してすぐの頃は、子どももいなかったし、ファッションに一番興味があった。

同じメーカー、ブランドでも、関西とはディスプレイされている色が違って面白かった。

たとえば、ワンピースでも、関西なら赤が一番前に飾られるけど、都内なら紺、みたいな。

まだ関西の色を強く残していた私は、(今よりも)若いこともあって、柄物、色物、ファンシーツイードとかもよく着ていた。

でも、その一番お気に入りの格好で銀座に来たとき、違和感を感じた。

周りはみんな、黒、白、紺、グレ-。シンプルが街を歩いていた。

そーか、東京はシンプルで上質なものを着るんだ!と理解して、買い集めたのはyokochan、セオリーリュクス、エンフォルド。頑張って、ステラマッカートニーとかマッキントッシュかってみたり。

でも結局、子どもができてからは、ユニクロがメインに。シンプルといえばこれだよねー。

そして時が経ち、子どもも6歳になった今。

シンプルやめたい、と思う自分がいた。

インスタで大阪や神戸のママが、今でも派手な色物、柄物を着ているのを見ると羨ましくて仕方ない。

もう似合わない?やっぱり東京じゃ浮く?

一番の悩みは、大人も着られるような柄!色!みたいな服は、なかなか実店舗で買えないこと。

悩みながら、また、紺色の服に手を出してしまう私・・・。

自分はこれでいい、と思える確固たる自信を持ちたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?