見出し画像

なぜ片付けが好きなのか

片付けが大好きなクルミです。

まずはいつから好きなのかを考えてみました。

結婚するまでは実家暮らしだった私。
自分の部屋は片付けしたけど、
他の部屋はしなかった。
それは誰かがしてくれる、
勝手に片付けてはいけないと思っていました。

結婚してからは子育てしながら
しばらく専業主婦でした。
この頃はモノが増えた時期でもありました。
毎日、私の好きなようにしていい家を
掃除したり、片付けを頑張っていました。
広くない我が家は使わなくなったモノは
実家へ運んだり、妹家族へ譲ったりもしました。

子供が大きくなり、仕事もフルタイムになると
休日は買い物と掃除などの家事で
終わってしまう日々でした。
子供が小さい頃はそう感じなかったのですが、
今思えばワンオペ育児でした。
そして、今はナマケモノ🦥の主人とよく寝る
コアラ🐨の娘なのでほぼワンオペ家事状態です。

いつしか私だけの時間がほしい、そして
ご機嫌で楽しく暮らしたいと願うように
なりました。

まずはモノがありずぎるから片付けや掃除に
時間がかかるのではないかと思い、
家中を必要なモノ、必要でないモノを
見直すことにしました。
夢中になって片付けをして、自分の時間も
少しずつ生まれ、身軽になり心の余裕も
生まれていました。

そして50歳となり、家では相変わらず動き
回り、仕事では残業が続く毎日。
このままではいけないと思い、家族に話して
今の会社を退職することにしました。
まだ退職はしていませんが、
これから何がしたい、
これからどうなりたいと考えてみました。

考える中で片付けの勉強がしたいと
思うようになり、以前から気になっていた
『ライフオーガナイザー』2級を受講しました。

先日、2級の資格認定証が届きました。

さらに1級を目指し、今月から受講に行きます。

見直すキッカケがあったとこで好きなことが
分かり、自分を大切にしたいと気づかせて
くれた片付けが好きなんです。

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

よかったよ、応援してるよと思って
くださった方は♡やフォローをしていただけると励みになります。

いつか片付けを仕事にすると夢みて…

次回は我が家の片付けをご紹介します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?