ヒマラヤの恩寵

ヒマラヤ秘教での体験ををシェアします ※投稿内容は私個人の見解であり、ヨグマタジ、会と…

ヒマラヤの恩寵

ヒマラヤ秘教での体験ををシェアします ※投稿内容は私個人の見解であり、ヨグマタジ、会とは無関係です

最近の記事

大きな荷物をおろしたら、風邪を引いたヨロコび

ドサッと重たい荷物をおろしたら、風邪を引きました🤧 37年、もしかしたらそれ以上にずうっと苦しかった 毎日が一瞬一瞬が辛くて死にたいと思ってた どんなに笑って楽しいものを追いかけても それ以上にまた苦しみの波が押し寄せて破綻してた それらが一気に解消された 曇りが晴れ、言葉通り肩の荷が下りた こんな奇跡、人生で起こりうるのだろうか どこかで、溜めて溜めてどーんとラクになる日が来るのを知ってて、苦しみという体験をしたかったのかもしれないとも思う 点でバラバラにしてきたよ

    • 【随時更新版】Kindle Unlimitedで無料で読めるヨグマタジの殊玉のことば全4冊

      2024年6月10日時点 「心の癖」を変えて幸せに生きる インド政府公認のヒマラヤ大聖者として、絶大な影響力を持つ相川圭子氏の書き下ろし。心は「くっつく癖」を持っています。「真ん中にいる」ことで、あなたは最高の状態で幸せに生きられます。 心を整えるともっと楽に生きられる (中経の文庫) 日本人の心にはは何重もの「不安」がのしかかっている。欲や怒り、不安などの「心のガラクタ」を掃除し、真の自分の力強さを思い出し、幸せの扉を開く方法を世界に2人しかいないシッダ―マスターが

      • 瞑想や変容は、テクニックではないといえる、たった1つの理由

        瞑想やマインドフルネスが、スティーブ・ジョブズやヒッピーの流れでシリコンバレーでも流行しているという情報から、日本でも瞑想が身近になってきた感がある。カテゴリーグロースを考えると、瞑想の認知や効果が広がることはとても素晴らしい。 一方で、僕自身が瞑想を続けていても到達してなかったトラウマの解消や揺るがない安心感、深い感謝、こじれた人間関係の良質化、気づきから来る長年の思考や行動の癖の手放し、本当の自分ではないものとの別れ、無理やり刷り込んだり思い込みで変わるのではなく、自然

        • はじめて、自分の人生を歩み出せたと思った日

          きょうもヨグマタジの恩寵の中で、早くも同じ研修の2回目を受講。ZOOMだったにも関わらず、道場にいるときと同じような、エネルギーがぐわんぐわんと脳に届く。 前回は母を、今回は父についてをテーマにした。 37年間抱えてきた想いがすべて解き放たれた。浄めていただいた。 ずっと両親を悪者だと思ってきたのに加えて、大人になったフリをして、まあでも人間だから、と納得していた。が、そんな嘘はことごとく破壊されて、大量の恨みつらみ、到底書けないような内容のオンパレードだった。 そし

        大きな荷物をおろしたら、風邪を引いたヨロコび