ゆりこ404(フォーゼロフォー)

ひ「どうも、認知プロファイリング探偵暇空茜です」

な「助手のなるこです」

ひ「今日は、ゆりこの言う都民ファースト公約進捗状況を確認したいと思います」

な「知ってますよ、のりを辞めますって書いてあるけどってやつですよね。まあ、そろそろ進捗率が90%くらいに減ってるかもしれないですね」


(PC画面おいといて、マウスカーソルで画面キャプチャでクリックする所動画で出すとおもろいと思う)

https://tomin1st.jp/policy/

な「あれっ?ニュースになりますよ?おかしいな 押し間違えたのかな」

ひ「戻ってもっかいクリックしてみよう」

な「ここですよね・・・」

な「き・・・消えてる・・・!!ニュースに飛ばされる・・・!!」

ひ「/news/と/policy/のページが一緒だね。ポリシーの無い対応だよ」

(適当にパカパカとかで遊んで)

https://web.archive.org/web/20221208145936/https://tomin1st.jp/policy/


ひ「まあアーカイブにはあるんだけどね。消えたのは今年の2月17日頃らしい」

な「ど、どうして・・・」

ひ「ここからは認知プロファイリング全開、だから推測になるよ。まず、僕は年明けの動画でこういう予想をたてた」

ひ「で、汚点を避けるゲームだとするなら、2月28日までに選挙はないわけで、じゃあ2月28日までのんびり待って、結果が見えてから最善の対応を決めて「先程報告を受けましたが、今回の件は・・・」って動こうとするのが政治家だよ」
な「ポリティカルコメンタリーハラスメント!」
ひ「というわけでゆりこは①メディアが大騒ぎしてお尻が燃える②結果を把握して対応が策定される③2月28日をすぎて結果が出る、のどれかまで動かないよ」

※昔の動画カットイン

ひ「①について。メディアは大騒ぎしてない。産経新聞が頑張ってるくらいで、大手メディアはノールック状態だ。まあ、共同通信の桜ういろう記者が炎上した件はちょっと騒ぎになったけど。

②結果を把握して対応が策定されるか、または③2月28日を過ぎてから対応されるか。つまり僕は「2月28日前後に再調査結果が出てくるまで、メディアが大炎上しない限り、ゆりこは動かない」と予想してたわけだね。フフッ」

な「はいはい当たっててすごいすごい。それで、今回の動きがそうだったってわけですか?」

ひ「なるくん、再調査ってどういう手順でやると思う?今回の仕事をもし君が担当することになったらどうする?1月4日に着手して、2月28日締め切り厳守、Colaboの再調査を全部責任もって済ませて報告しろって仕事ね」

な「え?えーと、まずColaboに全部の書類提出させますね。全体の分量が把握できないと締め切りを守ることは不可能ですから。そして、その分量を見て必要な人員を割り当てます。2月28日締め切りは厳守とのことなので、早めに終わるよう2週間はバッファを持ちますね。なので2月14日頃には終わるように目標を立て・・・・・・・ハッ!2月17日!!」

ひ「そしてこれは偶然なんだが、共産党と強いつながりがあるColabo代表仁藤夢乃さんのツイートが止まってるらしいんだ。”2月17日から”」

カットイン 

ひ「更に認知プロファイリングを続けよう。何故今更公約を消す必要があったと思う?」

な「そりゃ、突付かれるとまずいからじゃないですか?」

ひ「なるくん。のりこを”突付いてるのは僕達だけ”だよね?他の人はあんまり海苔のことを突付いていないよね?実際に書類を申請し、その海苔に不満を発信してるのは、知る限り僕たちくらいだ」

な「はっ!つまり・・・暇な空白チャンネルに都庁からコラボ案件がくるってことですね!!!」

ひ「そうだね、ゆりこは「のり弁をやめます」という公約を消しておかないといけないような事態になると、2月17日頃予想が立ったんじゃないかな?次の公約に差し替えるなら、次の公約が出来たタイミングだよね?2月17日から10日以上、公約の進捗報告が消されたままというのは、隠蔽だったと思うしかないように思うのだが・・・?」

な「都政与党の公約進捗を削除させるような一般人がいるわけないですよ、ははは」

カットイン

ひ「楽しみだね、都庁の再調査報告結果」

な「それはそうですね、いったいどんな結果が出るんでしょう。ワクワクして夜しか眠れませんよ」

ひ「それではまた次回お会いしましょう」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?