やっとこ診断士

企業内中小企業診断士。これから資格取得を目指そうとしている人や既に目指している人の参考…

やっとこ診断士

企業内中小企業診断士。これから資格取得を目指そうとしている人や既に目指している人の参考になればと、受験体験談を書き始めました。その他、日常で気になった事を思いつくままに書いてます。ラジオ好き。電車好き。ジョギングを少々。

最近の記事

  • 固定された記事

1.念願の中小企業診断士になれました

 2022年の春、念願の中小企業診断士になることができた。合格までの一次試験受験回数は10回以上、二次試験は6回目にして合格。  この資格の存在を知ったのは大学在学中の就職活動の時だった。金融機関に勤めていた先輩が、資格取得を目指して勉強していると聞いた。「就職してからも勉強したり、資格取得するんだ」と、その時はその程度の感想。  その後、自分も金融機関に勤めることに。特別なりたかったわけでもなく、なんとなく勤めることになった。一年もたたず「つまらない」「辞めたい」という

    • 79.難しいからこそ面白い!!

       noteでいろいろ偉そうなことも書いていますが、休日にだらだらとお気に入りにゲームをやってしまうことがあります。それは「信長の野望 武将風雲録」。数年前に中古で買った古いiPad(iOS13以上更新できないという古さ)は、日経新聞を読むことと、信長の野望を楽しむことのみに使っています。  子供のころから信長の野望や三国志といったコーエー(今はコーエーテクモ)のゲームが好きでやりこんでいました。大人になってからゲームは全くやっていなかったのですが、子供がある程度大きくなって

      • 78.「やりたくなる」春

         春ですね。  記事を読んでいただいている皆様はいかがお過ごしでしょうか。自分が住む地域は比較的寒冷な地域であるため、桜がそろそろ満開という状況です。朝晩はまだまだ冷え込む日もありますが、日中は過ごしやすい時間が多くなってきました。  暖かくなってくると動植物が眠りから覚めますが、人間も活動的になりますよね。自分も通勤時の寒さがなくなり楽になったせいか、ふと「やりたい」ことが思い浮かぶことが多くなってきました。今回は思い浮かんだ自分のやりたいことを整理してみました。  

        • 77.定期を落として、他責の念に支配された日

           長く「自分」をやっていると少しずつ自分の性格が分かってきます。しかも良い面より、悪い面がよく分かる。注意して直そうと思っても、もう半世紀近く「自分」をやっているので、なかなか直るものでもないと思っています。  自分の嫌な性格のひとつに「トラブルがあった時に他責の念に駆られやすい」という性格があります。よくあるのが体調不良を家族のせいにする事。「昨日油っぽいものが多かったから、朝からお腹の調子が悪いんだ。カミさんにはもう少し気をつけてもらわないと。」のような事。通勤途中で駅

        • 固定された記事

        1.念願の中小企業診断士になれました

          久しぶりのサラリーマンあるある 家を出て気付く スーツの上下を間違えた 今日は一日シャツで過ごそう・・・

          久しぶりのサラリーマンあるある 家を出て気付く スーツの上下を間違えた 今日は一日シャツで過ごそう・・・

          76.評価するもの されるもの 適切な人事評価とは?

           「あれ、このテーマってどこかで書いたことあったよね?」って思うこと、皆様はありますか?  今回、このタイトルで書き始めてそう思いました。調べてみたら、約一年前に同じようなテーマで書いていました。  ちょっと恥ずかしいのですが、内容は異なりますので、テーマを変えずに書き進めようと思います。  年度末から翌年度初めになると同じようなことを考えているのだなとしみじみ思います。それだけ自分にとって人事評価という業務を重要視しているということでしょう。  人事評価はどこの企業

          76.評価するもの されるもの 適切な人事評価とは?

          75.「運」の総量 水原さんと大谷さんの件

           いよいよプロ野球のシーズンになってきましたね。花粉症で体調イマイチになる季節ですが、この時期は球春到来でワクワクする時期でもあります。スポーツ観戦が好きですが、特に野球は自分がやっていたこともあり、好きです。  日本のプロ野球はまだオープン戦ですが、ひと足先にメジャーが開幕しました。大谷さんやダルビッシュさんなど、日本人が出場した韓国での開幕戦はとても盛り上がっていました。  そんな中、衝撃的なニュースが入りました。大谷さんといつも一緒にいる通訳の水原さんの事件。スポー

          75.「運」の総量 水原さんと大谷さんの件

          74.そろそろ勉強しようか!

           定期的に湧き上がる衝動です。学生時代、勉強好きというわけではありませんでしたが、社会人になってからは、学ぶことが結構好きになりました。  学生時代との一番の違いは「やらされ感」。学生時代は「勉強しなければ」「より高い偏差値の学校に行かなければ」というプレッシャーがありました。しかし、社会人になってからの勉強は、基本的に自分の意思によるもの。会社の業務遂行や必須資格のための勉強もありますが、やはりこちらはやらされ感があるため、面白くありません。  これまで勉強して取得した

          74.そろそろ勉強しようか!

          73.コンサルって何様?

           久しぶりに中小企業診断士としてのお仕事の話。あまり良いお話ではないのですが。  先日ある企業が、コンサルを受ける現場に立ち会いました。自分の立場は、双方の仲介役的な立場で、自分は診断業務に直接関与せずにサポート的に意見を言う立場でした。  コンサルタントは複数人のチームで、中心人物は年配の方。コンサルとして、多くの経験を積んでいるとの事でした。これは、自分としても良い経験になるなと、楽しみに参加しました。ところが、正直ハズレのコンサルで、期待ハズレとなりました。大きな理

          73.コンサルって何様?

          72.防災バックがやってきた

           今年は能登地震という大変な災害から始まってしまいました。被害に遭われた方には、心からお見舞い申し上げます。  私の住む地域も近隣であったことから大きく揺れて、家族も「これはまずい」と、とても焦っていました。幸い、家の破損等もなく、室内の損害も出ませんでした。  地震発生の次の日、改めて家族で話していて 「我が家の防災グッズはどうなっているのか」という話題に。非常食や飲み水はある程度ストックされていましたが、避難リュックは東日本大震災の時にバックに詰めてそのままになってい

          72.防災バックがやってきた

          71.コロナとインフルがやってきた

           こんなタイトル、テーマの記事は、数年前であれば不謹慎だと怒られているかもしれません。当時と比べれば少しはいい世の中になってきたのかなと感じています。  ついに自分の身内がコロナに感染しました。自分は仕事もあり、最初の頃はワクチンを打っていたのですが、これが大変な副作用で毎回高熱を出していました。それを見た家族はとても打つ気にならず未接種のまま過ごしていました。  それでも、これまで誰も感染せずに暮らしてきましたが、子供の学校では学級閉鎖や学年閉鎖が検討されるくらいの流行

          71.コロナとインフルがやってきた

          病気は回復したものの、体調戻らず。もう一週間おやすみいただきます。

          病気は回復したものの、体調戻らず。もう一週間おやすみいただきます。

          今週はnote始めて以来の病欠です。コロナやインフルエンザには勝てませんでした・・・。

          今週はnote始めて以来の病欠です。コロナやインフルエンザには勝てませんでした・・・。

          70.跡を濁していく立つ鳥達へ

           子供のころ、「まんがで学習 ことわざ辞典」という本が好きで、5巻セットをよく読んでいました。4コマ漫画でことわざが学べる本で、小学生低学年でも読める本かと思います。おすすめの本です。  「立つ鳥跡を濁さず」ということわざは、社会人になってよく使うようになりました。人事異動や退職の際、いつも思うこと。  自分が仕事をするにあたって大切にしていることの一つが「継続性」。今の言葉では「持続可能性」と同じ意味と理解しています。大切な顧客への対応など重要な業務ほど特に重視。半年や

          70.跡を濁していく立つ鳥達へ

          69.ただただ怒り

           いつも書きたい事を書かせていただき、ありがとうございます。それでもいつもは読んでいただいた方に不愉快な思いをさせない事を心がけていますが、今回は感情あらわにさせていただきます。タイトルの通り、怒ってます。関係者の方が読んでいましたら、先に謝ります。  何に怒っているかというと最寄りの某大手鉄道会社の、某地方都市にある某小さな駅の対応。それはつい先日、日本列島に寒波が押し寄せた日の出来事です。  雪が少し降っていたものの、ニュースやネットで電車遅延のアナウンスがないので、

          69.ただただ怒り

          68.noteの不思議 何故バズった?

           noteを書く理由は、一番は自分が楽しいから。もともとは中小企業診断士に関する事を書いていましたが、今はなんでもありの状態。自分が書きたい事を書き残す事が一番の目的となっています。マーケティング的にいうと、プロダクトアウトの考え方です。それほど素晴らしい文章力ではありませんが。  ですので、閲覧数やスキの数はあまり気にしていませんし、普段から多くありません。それでも、たくさんの方に読んでいただいたら嬉しいです。先日書いたこの記事が、謎の閲覧者数の多さに驚いています。自分と

          68.noteの不思議 何故バズった?