自己紹介

こんにちは。ひこと申します。
簡単に自己紹介記事を書いてみようと思います。

私がどんな人物なのか
少しでも伝わると嬉しいです。

  • アラフォー

  • メンズ

  • 週休2日のサラリーマン

  • 元アパレル店員で現在経理マン

  • 結婚してるけど別居中

  • 元マキシマリストで現在ミニマリスト

  • 持ち物を減らし、生活の試行錯誤を繰り返している

  • ミニマルな生活×朝活

私は、地方に住むごく普通のアラフォーサラリーマン。
義務教育から大学卒業まで、淡々と生きてきた人間です。

現在は経理関係の仕事をしております。

そして少し特殊な事情を抱えています。

2017年に結婚し、妻と二人暮らしだったんですが、諸事情で2020年8月から別居することになったんです。

妻は実家へ帰り、私は2人で住んでいた3LDKの賃貸物件に一人で住むことになりました。

1人で3LDKって聞くと、なんて贅沢、なんてムダなんだって思われる方もいるかもしれませんね。

個人的には、一刻も早くひとり暮らし物件へ引っ越しをしたかったんですが、妻の荷物はそのまま置いておくことになったので、すぐには引っ越すことができませんでした。

そんな感じで、1人で3LDKに住んでいたんですが、居心地は全然よくなかったです。

モノが多すぎる……。

2人で住んでいた頃は、凄まじい社畜生活だったし、妻といる時間が気まずかったので
自分の家では、風呂に入る、寝るだけの生活になっていました。

一日の大半を会社で過ごし、たまに早く仕事が終わっても、ネカフェで時間を潰して家に帰る日々。

「なんでこんな生活送ってるんだろう。」

ひとり暮らしになって、家にいる時間が増えてくると、家の中が荒れていることに気が付きはじめました。

今までは、自分が住んでいる空間がどうなっているのか、気にも留めていなかったのです。

3LDKの部屋にはそれぞれ収納もあり、どちらかというと収容力は、かなりある物件。

それなのに、押し入れ、クローゼットはパンパン。
入りきらないモノたちは、床に直置きされている始末。

「この家、なんでこんなにモノが多いの?」

もはや、倉庫レベル。

妻との生活がうまくいかなかったのは、色々原因があると思うけど、
モノが多かった点も、要因の一つではないかと思います。

モノが多いと、なんか余裕なくなるんです。
お互いイライラが多かったのは、ゴチャゴチャ空間に居たからかも。

ノイズだらけの空間は、何もいいことがありません。

2人で暮らした物件に1人で住んでいると、思い出がフラッシュバックして
辛い時が結構ありました。

「これ2人で悩んで買ったなー」

なんて思い出すモノも多々あり傷心することも。

こんなことが慢性的に心をえぐり、相変わらず自宅に帰るのがイヤなままでした。

「好きなれない空間に家賃を払っている自分」ってなんて馬鹿げているんだろう。

こんな思いをしなくて済むためにはどうしたらいいんだろう?

色々と考えた結果が、私の場合は断捨離であり、ミニマルに生きるということでした。

元々、生粋のマキシマリストとして今まで生きてきました。
気になったモノは、すぐに手に入れないと気が済まないタイプでした。

少々高くてもお構いなしです。

当然のことですが、お金は物欲に追いついておらず、散財する日々。
仕事のストレスをカード切りまくって発散する、最低なループにはまっていました。

家の中は、今まで買ってきたモノたちでゴチャゴチャ。
本当に使っているモノって一体どれくらいなんだろう……。

考えててもよく分からない。

「えーーーい、捨ててしまえ!」

って感じでモノを捨て始めたのが、運命の歯車が動き出すキッカケだったんだと思います。

モノを手放していく、その爽快感にすっかり取り憑かれてしまったんです。

手放して、手放しまくって手に入れたミニマルな生活。

現在は、無事にワンルームに引っ越し、「自分なりの最小のモノたち」と自適な生活を送っています。

これを書いているのは、ミニマリストへ変貌する決意をしてから、約2年が経過したタイミングです。

当時を振り返りながら、ものを手放す上で大変だったこと、ミニマリストになって良かったことなどを発信して、誰かのお役に立てればという思いで記事を書いてみようと思います。

ダラダラと書かせていただきましたが、こんな感じの私です。
どうぞよろしくお願いします!!






この記事が参加している募集

#自己紹介

230,268件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?