見出し画像

アルプス技研から配当金がきた(23.3)


前回の記事です


前回からずいぶん経ってますが配当金は再投資に回し、満期になったNISAはロールオーバー、確定申告の還付金でも買い増し、日々の生活費も余裕があったらS株で買い続けてました^^
で、昨年の時点で10000株を突破、2022年12月期の期末は9円増配の47円だったので写真の通り、49万円を超えました^^



2023年12月期は記念配10円がつくので9月受け取りの中間配当は52円(ほぼ確定)、これで2023年の受取額は100万円を超えることになりました^^

まぁ、アレですよ、継続は力だなぁと思いました^^
例年だとこの配当金も買い増しにあてていましたが今回と次回の配当は来年の新NISAに備えようと思っています。

そういえば、ひっきー提督の一般NISA

エラいことになってました^^中身はほとんどアルプス技研なんですが、ホント、成長と配当いいとこ取りだったなぁと^^

最後に


四季報のアルプス技研の24.12の予想なんですが


1株益が173なのに配当が100円はおかしい^^
両方の数字が正しいとすると配当性向をあげるか、特別配当か、自社株買いくらいしかありません。この会社はずーっと配当性向50%できているので変更は考えづらく、特別配当は今年記念配実施してるのでコレもなさげです。というわけで、今年後半から来年にかけて自社株買いをするんじゃないかと予想してます^^当たってたらまた記事書きます^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?