見出し画像

アルプス技研から配当金がきた(23.9)


前回の記事です

アルプス技研から中間配当金がきました^^
記念配込で1株52円の高配当でした^^
支払われたのは約55万ですが実際は税金が源泉徴収されているので下の表の額が入金されました。約47万くらいですか^^
期末配当は43円予定ですがこれも上回るんじゃないかなーと期待してます^^


2023年受け取りの配当金

新NISAの投資対象候補

いつもだとアルプス技研株を買い増しするんですがもうアルプス技研は買わなくてもイイかなーと思ってます^^保有株数は大台の1万株を超え配当も税引き前で100万円を超えました^^中長期的には増配を続けて今の持ち株だけで150万、200万と配当を運んでくれると考えています^^
で、来年の新NISAを踏まえて、今年は買い付けを行わず、また、給料から余ったお金も買い付けに回していましたがそれをやめて配当のみで買い付けていくことにしました^^上の表のとおり、約90万ほどあるので、それと来年の配当分で再投資を行っていきます^^

投資方針と基本戦略

新NISAのうち、つみたて投資枠は無視します^^
成長投資枠の1200万のみです^^

インカムゲイン重視
配当をそれなりに出す会社に投資します^^
基本買ったら放置です^^

東証STD市場
あまり人気のないスタンダード市場に上場している会社に投資します。現在の東証プレミアムにはプレミアムにふさわしくない会社があるのであえてプレミアムには投資しません。
また、日経225やJPX400に入るようなメジャーどころも外しました。"人の行く裏に道あり花の山"です^^
グロースはギャンブル色が強く、配当出してる場合じゃない会社が多いので除外です^^

低PBR
ワリと最近のトレンドですが純資産倍率の低い会社を買ってみようと思っています^^上では買ったら放置と書きましたが大きく値上がりするようならキャピタルゲインを得るのもやぶさかではありません^^

新NISA銘柄候補

結構前にスクリーニングしたので現在の株価や配当利回りがどうなってるかわかりませんがこの中から100株単位で買っていきます^^

5905 日本製罐
5945 天龍製鋸
1961 三機工業
6643 戸上電機製作所
7877 永大化工
7539 アイナボホールディングス
7287 日本精機
6998 日本タングステン
6677 エスケーエレクトロニクス
6513 オリジン
6373 大同工業
5391 エーアンドエーマテリアル
3513 イチカワ
5697 サンユウ
5368 日本インシュレーション
9312 ケイヒン
9366 サンリツ
3420 ケー・エフ・シー

90万円では全部は買えないのでこのうちいくつかを一枚ずつ買い付けていきます^^目標としては年間配当20万円位欲しいなぁと^^5年目くらいで達成できれば^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?