見出し画像

【主観】交通案内の言語について【韓国語表示は日本人には不便】

思うこと

松江駅のバスターミナルのバス案内ですが、日本語・英語(ローマ字)・ハングル・中国語簡体字・中国語繁体字と5ヶ国も表示されます。
英語・中国語はなんとなくわかるのですが、ハングルは読めないです。この点で、日本人利用客に不便を強いている気がします。

案内については、海外の人は多少不便になりますが、私は「日本語」「英語(ローマ字)」に限定すべきかと思います。
海外旅行をする人は、基本的に大人です。各国でローマ字は習うはずです。特に韓国では、日本人より英語が堪能だと聞きます。そのことを考えると、地名の海外旅行客向け言語は「英語(ローマ字)」で十分だと思います。
掲示板で5ヶ国表示されると、日本語の表示時間が短くて、私達日本人が読みにくくて不便です。特に高齢者には不便です。


車内アナウンスの英語対応

基本的におくれているのが、バス停や駅などのバスや鉄道での車内アナウンスにおいての英語対応が遅れているのが目立ちます。
海外から来た人は、日本語がわからないのが基本なので、車内での英語アナウンスの普及を進めるべきです。
海外からの出張や旅行客・インバウンド対応するなら、当然の施策だと思います。


動画


余談

中国語はなれるとなんとなくわかるもので、次のように翻訳されるのはなんとなくわかるようになりました。

  • イオン - 永旺

  • マリンプラザしまね - 海洋广场岛根



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?