川上輝(Kawakami Hikaru)

25年ほどのサッカー経験があります。 自分自身Jリーガーになれなかった理由を研究し、そ…

川上輝(Kawakami Hikaru)

25年ほどのサッカー経験があります。 自分自身Jリーガーになれなかった理由を研究し、その教訓を皆さんと共有したいと思います。 2024年に日本サッカー協会公認C級ライセンス取得しました。趣味は読書とサッカー。34歳二児の父。

マガジン

  • サッカー選手になるための思考と戦略

    プロサッカー選手になるためには日々の練習をどのように取り組んだらいいのか。何を練習したらいいのか。どのようなメンタルを身につけたらいいのか。一つ一つ丁寧にお伝えしていきます。

最近の記事

  • 固定された記事

プロサッカー選手を目指している全ての人へ

「プロサッカー選手になるための思考と戦略」という有料購読マガジンを始めました。対象者はプロサッカー選手を目指している全ての選手とその保護者です。 私はプロサッカー選手を目指して大学までサッカーを続けていましたがなれませんでした。社会人になり、何故なれかなかったのかを研究しました。そして今も研究しています。プロサッカー選手にかぎらずどんな世界でもプロと呼ばれている人達には共通していることがありました。育成年代ではボールを扱う技術や身体能力の向上にフォーカスが向いていますがそれ

    • 資格取得後初めての練習試合

      年初にC級ライセンスを取得しました。そして取得後に初めての練習試合がありました。その試合で感じたことを書きます。 技術の重要性 シーズンが始まるまで練習のテーマを「ボールを運ぶ」に絞り、ビルドアップ時のファーストタッチの質とパスの質にこだわっています。 今回の練習試合でも同様にファーストタッチとパスの質にフォーカスし試合に臨みました。 そして気づいたことはボールを失う場面ではほぼ全てと言っていいくらい技術的なミスでした。パスのずれ、もしくはファーストタッチの置き場所。相手

      • C級講習会を受けての感想

        この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

        • C級コーチ養成講習会に参加しています

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

        • 固定された記事

        プロサッカー選手を目指している全ての人へ

        マガジン

        • サッカー選手になるための思考と戦略
          初月無料 ¥500 / 月

        記事

          Vol.76 ボールコントロールの大切さ

          はじめに おはようございます。サッカーの世界では、瞬間瞬間の判断とプレイが重要な意味を持ちます。特に、ボールコントロールはサッカー選手にとっての基本中の基本であり、プレイヤーがフィールド上で如何に効果的に行動できるかを大きく左右します。この記事では、ボールコントロールがなぜサッカー選手にとって非常に重要なのかを探り、その理由を深く掘り下げます。 サッカーでは、選手は常に周囲の状況を把握しながら、ボールを扱う必要があります。優れたボールコントロールは、選手が試合の流れを読み

          Vol.76 ボールコントロールの大切さ

          Vol.75 リアクションの重要性

          サッカーにおいて、選手間のコミュニケーションはチームプレイを成立させる上で欠かせない要素です。このコミュニケーションの中で、リアクションの重要性は非常に大きいと言えます。

          有料
          300

          Vol.75 リアクションの重要性

          Vol.74 肉食動物に学ぶ生存戦略

          サッカーの世界では、肉食動物の生存戦略から多くを学ぶことができます。彼らの狩猟方法や生態系での立ち位置は、プロサッカー選手が競争の激しい環境で生き残るための戦術に役立ちます。

          有料
          300

          Vol.74 肉食動物に学ぶ生存戦略

          Vol.73 勝てない勝負はしない(個人編)

          プロサッカー選手としてのキャリアでは、個々の強みを最大限に活かし、不得手な領域での直接的な競争を避けることが重要です。「勝てない勝負はしない」という原則は、個人の選手にとっても、自分のキャリアをうまく操るための重要な戦略です。

          有料
          300

          Vol.73 勝てない勝負はしない(個人編)

          Vol.72 勝てない勝負はしない

          サッカーは戦略的な思考が求められるスポーツであり、「勝てない勝負はしない」という考え方は、プロサッカー選手にとって重要な戦術的アプローチです。この記事では、この戦略の意味と、それを実践するための方法について探ります。

          有料
          300

          Vol.72 勝てない勝負はしない

          Vol.71 誰が化けるかは誰にもわからない

          サッカーの世界では、「誰が化けるかは誰にもわからない」という現実があります。この不確実性は、プロサッカー選手を目指す若者たちにとって、とても重要な意味を持ちます。全ての選手にプロサッカー選手になれる可能性があり、現時点で周りより劣っているからという理由で夢を諦めてしまうのは非常にもったいない。今日はそんなお話し。

          有料
          300

          Vol.71 誰が化けるかは誰にもわからない

          Vol.70 高校選びの重要性

          体調不良でダウンしており更新が止まっておりました。本日から再開いたします。 今回は高校選びがプロサッカー選手になる確率を大きく左右するという話です。毎年年末になると全国高校サッカー選手権が始まりますが、プレーヤーとして全国の舞台に立つ、そしてその舞台で活躍できるかどうかでその後のサッカー人生に大きく影響を与えるでしょう。選手権に出て活躍したければまずは出る確率の最も高い高校を選びましょう。強豪校という環境を選ぶことの重要性について書きます。

          有料
          300

          Vol.70 高校選びの重要性

          Vol.69 戦術理解を深める

          戦術を理解していない選手は試合にだせないプロサッカー選手として成功するためには、戦術の理解を深めることが不可欠です。プロの世界では勝利が求められます。戦術というものは勝利のためにあります。それを理解・実行できていない選手は監督としては試合に出場させられません。今日は戦術理解を深めるために必要な要素を探ります。

          有料
          300

          Vol.69 戦術理解を深める

          Vol.68 マニュアルを徹底した先にある個性

          おはようございます。プロサッカーにおいて、マニュアルを徹底することは基本ですが、その先に個々の選手の個性が光る瞬間があります。この記事では、戦術を徹底した上で、選手が自身の個性をどのように発揮するかについて探ります。

          有料
          300

          Vol.68 マニュアルを徹底した先にある個性

          Vol.67 マニュアルに従うことの重要性

          おはようございます。プロサッカーの世界では、戦術という名のマニュアル通りにプレーすることの重要性がしばしば強調されます。この記事では、なぜマニュアル通りに従うことがプロサッカー選手にとって重要なのかを解説します。

          有料
          300

          Vol.67 マニュアルに従うことの重要性

          Vol.66 戦術という名のマニュアル

          一般企業における業務マニュアルおはようございます。一般企業における業務マニュアルと同様に、プロサッカーには「戦術」という名のマニュアルが存在します。この記事では、プロサッカーにおける戦術の役割と、それが選手に求めるものについて探ります。

          有料
          300

          Vol.66 戦術という名のマニュアル

          Vol.65 プロと育成年代の決定的な違い

          プロサッカーに自由はないおはようございます。サッカー界では、育成年代とプロサッカー選手という段階での目的の違いがあります。育成年代では教育がメインの焦点であるのに対し、プロサッカー選手はサッカーを通じた経済活動が中心となります。この根本的な違いを理解することが、プロサッカー選手を目指す選手には重要です。

          有料
          300

          Vol.65 プロと育成年代の決定的な違い