上の子ファースト迷走中【スクールカウンセラーに相談・後編】
2人育児中アラフォー専業主婦unuです(^o^)
前編はこちら↓
6歳差で妹が産まれたあと長男が聞かん坊になってしまって、試行錯誤している中でスクールカウンセラーに電話で相談してみた、というのが前編でした。
(1)カウンセリングの成果
何もうまくいかず、負の感情の渦に巻き込まれまくっていた私にとっては、目標が出来た事が大きな成果でした。
毎日息子と喧嘩する内容は「〇〇をしない」「時間を守らない」が中心なので、『私はこの子にルールを守らせたいのかな〜?』とふわっと思ってたんです。
でも1番悲しくてやるせないのは、息子と笑顔で話せていないことだと気づいたら、
『決まりのせいで楽しく過ごせないならルールを変えよう!』『時間も決まりももう少しルーズでOK!』と方針を変えられました。
流石に『何もしなくても何時にしてもOK』には変えられないので、息子からしたら大きな変化はなかったかもしれないけど、
私自身が必死になりすぎなくて良いと思えて心に余裕ができました。
それともう1つ、カウンセラーの方の『もしもビデオでおうちの様子を映した時にどんな変化が出来たら良いか想像してみて』という言葉が印象的でした。
感情のど真ん中にいる私に【客観的な目線】を意識させてくれたんですよね。
日々どんなにイライラしていても『ビデオに映っている』自分や息子を想像すると少しだけ冷静になれて、息子に投げかける言葉を選ぶことができました。(←これかなり大事だと思ってる)
(2)1週間後、宿題の報告
どんな時に笑いが起きたか?
特別な事は無く、親子でお風呂に入ったり、夕ご飯を食べる時などなど。。
10段階で言うと3とか4とかのレベルの笑いが1日に4〜5回といったところ。
それでも1週間後に報告した時、ちゃんと笑って過ごせる瞬間があった!と実感できました。
カウンセラーの方には「最初はあんなに楽しく過ごせなていないと言ってたのにすごい成果ですね」と褒めてもらい、ちょっと気を良くして次の宿題をもらいました。
【宿題2】笑いが起きた時の出来事について
①それを再現するための難易度はどうか?
②それをやる時の自分にとってのストレスレベルはどうか?
この2つをチェックするというもの。
要は再現性が高いものを見つけようって事なのかもしれないですね。それがわかれば楽に目標に近づけるしなーと思ってまた実践。
→結果としてはお風呂に入ってる時が1番リラックスできて穏やかに話せる!
夕飯食べてる時が2位って感じでした。
(3)我が家のその後
丸2週間に及んだカウンセリングの後の我が家、現在進行形でめちゃ揉めてます。笑
・お菓子休憩と宿題どっち先にやるか?
・お風呂入るのにグダグダせずに入れるか?
などなど…細かい毎日の事で。。
カウンセラーの方には全部で3回電話で話して、最後は「相談をする前の自分に伝えるとしたら何を伝えますか?」と聞かれ、
「ハードルを下げて、力みすぎなければなんとかなるよ」って感じですかね?と伝えました。
これにてカウンセリングは終了。
年度が変わるので来年はその方では無くなってるかもしれないとのことで残念でした。
相談したからといって魔法みたいに全てが解決!とはもちろんならないけど、どん底の気持ちから這い上がるきっかけをくれた事は間違いない。
電話して良かった。
カウンセラーの方にも感謝だし、最初は電話する気力もギリギリって感じだったから電話できた自分も褒めたい。
育児中…だけじゃ無く、毎日人生なんとか頑張ってる皆さん、本当にお疲れ様ですよ…。
いろんな手を借りつつ、なんとか楽しく生き抜きたいですね。
(おわり)