自分を知り、相手を知る。

こんばんは🌝✨

今日は少し内容が暗いかもなので
苦手な方はお控えください🙏💦💦



自己満になるのかもしれませんが
入院を担当していた時から
"死"と背中合わせに
日々を過ごしていました。


もちろん自分もいつ"死"がやってくるのか
わかりません。


この人の命を
終わらせたくない。


そう思いながら
学べるものは学び
この人のためにと
リハビリを提供し続けていました。

私が担当していた患者さんが
ある日突然、お空へ

そんなとき感じたことは
もっと自分になにか出来たはず。
不足していたことは?
まだ何かしらやり残していた課題があったのでは?


ベッドで過ごすことが多く、
いつも見えるのは病室の窓から見える景色だけ。

いろんなことを考えました。

もっと外の景色や季節を感じるには?
もっと毎日を楽しく過ごすには?
もっと身体が楽になれる方法は?

印刷した景色を壁一面に貼り
個室だったからその人が好きな音楽をかけ
できる限り車椅子に乗れるように
周りのサポート体制が上手くいく時間に
リハビリ時間を合わせて


お空へ旅立たれた今でも
自問自答しながら
私は過ごしています。

家族さんから
"この人が最期に見た景色を持って帰ってもいいですか?"
お別れの時に言われました。


とても救われました。
無駄ではなかったと。



主人と"もしも"の話をしたことがあります。

"もしあなたが倒れた時には助けたいし、生きていて欲しい。"

返ってきた言葉は

"もし自分が倒れた時は助けずにそっと見守ってて欲しい。人に迷惑をかけてまで生きていたくない。"


医療従事者の私は
助けたいという一心で働いていました。
より良く過ごせるために
より良かったと思える人生にして欲しい。


そう考えて行動していましたが
相手の意思を汲み
相手を理解し
気持ちを受け止める
これを学びました🙏


自分を知り
相手を知る


まずは自分から。


今日も読んでくださってありがとうございました🙏💕



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?