見出し画像

北海道 旭川旅行記2024

前年に続いて行ってきました、12月の旭川。
前年の記事はこちら

今回私たちは8月に航空券を予約したのですが、12月になってみるととにかく雪不足!!私たちが予定していた数日前にぎりぎりでゲレンデがオープンする、という感じでした。


滑れなかったらどうしよ~~と思うものの、ゲレンデが開いていなくても北海道は楽しみがたくさんあるからいいよね、という気分になれるのも、冬の旭川旅行の良いところかなと思っています。


ゲレンデがやっていなかった場合に行こうと思った施設

◆旭川デザインセンター

◆高砂酒造


1日目(移動日)

仕事終わりに関西から旭川へ向かいます。

今回は前回の高速通行止め問題を反省して、札幌~旭川の移動は公共交通機関を利用しました。
21時頃新千歳着の飛行機で北海道入り、終電の一個前の特急カムイで札幌から旭川へ向かうように手配しました。

新千歳空港から旭川直通の電車orバスに乗れるのがベストだったのですが、平日仕事終わりで出るので時間が合わず。

少し新千歳で休めるかな、という時間で電車を予約しましたが、関西発の飛行機が少々遅れたので、休む暇はないけどスムーズに乗継はできる、という時間で動けました。


最終電車一個前の時間の旭川駅は、エモかった…!!!しんしんと小雪が降っていて、人気がほとんどなくて、しんみりしました。 

ホームにうっすら雪

で、実際問題はタクシーがいない!!私たちは、旅の疲れより雪にテンションが上がっていたので、OMO7まで歩きました。徒歩15分くらいかな?

この日は、大浴場の利用時間を過ぎてしまったので、部屋風呂で済ませて就寝しました🙋


2日目(日向スキー場)

旭川でレンタカーを借りて、去年同様に日向スキー場へ!
昨年の反省を活かして温泉前に駐車!

食堂と温泉がある建物
なくなってほしくない味噌ラーメン!また食べたい〜
最高のシーズンイン!

この日は雪が1日中降っていました〜。
去年は、堪能しすぎて日が暮れる時間に帰ってしまって、高速が恐ろしく怖かったので、今年は早めに撤収!

夜にジンギスカンと地元の居酒屋さんで旭川ナイトを堪能しました!

えぞ乃熊という日本酒が美味しくて、近くの酒屋で一升瓶を購入して関西まで持って帰りました😇

3日目(比布スキー場)

この日は比布スキー場へ行きました。リフトが一本動いているだけでしたー。めちゃめちゃ強風で😂リフトも何回も止まってました🥺

一瞬の晴れ間で撮れた写真

あまりにも強風で何時までリフトが動くかもわからなかったため、この日も早めに撤収〜。

時間もあるし買い物してみよう、ということで山道具屋さんやボードショップ、アパレル店を回りました!
山道具屋さんは秀岳荘へ。マニアックすぎる部品とかあって楽しかった!
服屋さんは、ダウンがめちゃめちゃかわいかったけど、旭川仕様でオーバースペック+予算オーバーだったので断念🥺

晩御飯はラーメン屋さんへ🥳
美味しかったな〜!

4日目(移動日)

帰る日です。ゆっくりモーニングを楽しんで、ゆっくり帰り仕度をして、OMO7横のバス停から出ている新千歳空港直行の高速バスに乗りました!

この日も天気は荒れ模様で、高速通行止め😂

予定より1時間長くかかって空港に到着でしたー。
今年は空港で遊ぶ時間を2時間取ってスケジュールを組んでいたので、時間に余裕はあったけど、急いで見て回りました🙂


きのとやのアップルパイ最高♡


こんな感じで2回目の旭川シーズンインは終了しました!
レンタカーを一生懸命返したりとかがなかったので、だいぶ心の余裕はありましたー!


また来シーズンも行くぞー!


ではまた!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?