ブログ

肩関節外旋制限に関わる組織を評価する

リハ塾の松井です!

肩関節の制限において外旋制限が強い症例が多いことを多々経験します。
外旋制限があると、屈曲に伴う外旋の運動連鎖も起こらず、関節窩に対して骨頭がうまくはまらないことになります。

結果的に、屈曲制限や肩峰下インピンジメントによる疼痛の原因となります。

となると、外旋制限を改善することは必須と言っても過言ではないわけですが、中々難しい症例が多いのも事実。

今日はそんな外旋制限において、僕が考える制限因子として多いものをまとめてみました。

ここから先は

819字
臨床に関するコンテンツがほぼ毎日配信されます。初月は無料で購読できます。 1000以上のコンテンツあり!教科書的な知識の羅列ではなく、なるべく臨床で即使える形で知識を提供します!使えない知識は知識じゃない、使ってこそなんぼ!※購読開始以降の記事は全て読めますが、それ以前の記事は有料になってしまうので、ご注意ください。

リハ塾マガジン

¥500 / 月 初月無料

臨床で感じるなぜ?を解決し結果を出したい人のためのWebマガジン。 機能解剖、生理学、病態やメカニズムの理解、そこから考えられるアプローチ…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?