見出し画像

階段昇降はどの筋が問題になりやすいか考えてみよう

火曜日ライターの松井です!

階段・段差昇降は玄関の上がり框や2階への移動において重要な動作です。

階段は昇る必要がなくても、玄関は多くの家庭で段差があるので、動作を獲得しないと自宅へ退院できないという方も少なくないですよね。

そんな方に対して、とりあえず平行棒内で段差昇降の練習を反復させる、階段昇降を横で見守って練習する。

これで階段・段差昇降ができないという問題に対して介入したつもりになっていませんか?

獲得したい動作を練習するのは大事ですが、何故できないか?という点を掘り下げて考え、できない原因に対して介入することの方が大事です。

そこで、今回は階段・段差昇降に関して、バイオメカニクス的に掘り下げて考え、介入するポイントを考えてみましょう。



昇降時の問題点

まずは、段差昇段、降段、それぞれに分けてざっくりとで良いので、問題点を考えてみましょう。

ここから先は

1,682字 / 3画像

臨床に関するコンテンツがほぼ毎日配信されます。初月は無料で購読できます。 1000以上のコンテンツあり!教科書的な知識の羅列ではなく、なるべく臨床で即使える形で知識を提供します!使えない知識は知識じゃない、使ってこそなんぼ!※購読開始以降の記事は全て読めますが、それ以前の記事は有料になってしまうので、ご注意ください。

リハ塾マガジン

¥500 / 月 初月無料

臨床で感じるなぜ?を解決し結果を出したい人のためのWebマガジン。 機能解剖、生理学、病態やメカニズムの理解、そこから考えられるアプローチ…

・365日理学療法に関する情報をお届け! ・過去コンテンツ!1000コンテンツ以上読み放題! ・コラム・動画・ライブ配信であなたの「知りたい」をお届け!

365毎日お届けするマガジン!現在1000コンテンツ読み放題、毎日日替わりの現役理学療法士による最新情報をお届け!コラム・動画・ライブ配信…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?