見出し画像

長男と次男がバドミントンをはじめまして。19

昨日は夕方から夜まで、自主練しに体育館へ行きました。

画像1

実は2月にダブルスの大会に出ることが決まりました。

なんと
長男Bグループ所属にも関わらずAグループの選手と
次男Cグループ所属にも関わらずBグループの選手と

組むことになりまして。

そう。
自分より上手な選手と組むことになったんです。

もちろん監督が決めたことなので、誰も何も異論はないわけなんですが、、、、親が緊張するわww

先日ダブルスのフォーメーションを見ていたのですが、わたしにはチンプンカンプン(汗


一生懸命やればいい、じゃなくて、勝つって決めて、強くなるって決めてやり出したら、今度は自分の課題がボロボロボロボロ出てきた段階にいる息子達。

フォームを修正すること
自分の得意な技をひとつでもいいから決めて自信を持つこと

そして昨日自主練で思ったのは、バドミントンってやっぱり足を使う競技で。横着して手で拾えたとしても絶対勝てない。

足を動かすことも課題として見つかりました。

追いつくだけじゃ返すだけで精一杯になっちゃうけど、しっかり捕らえられればコースを狙って返せる。これは雲泥の差。息子達はもう「返せたらラッキー」は脱しないといけない。

そんな段階、、、で、ここにきてダブルス。声を掛け合うことだったり相手を信頼して任せるであったり、奥の深い競技です。その分、勝ちの喜びも大きいんだろうけれど。

オリンピックで男女ペアでメダルを取った選手のハグが話題になったけど、わかる氣がします。


昨日の体育館練習では、こっちがヘトヘトになってしまいました。すごい競技選んじゃったなぁ。。。。


▼マガジン書いています


今のあなたのために。あなたの次世代のために。採種や栽培、堆肥づくりに必要な資材を買ったり、本当に心地よい環境にするために使わせて頂きます! 応援ありがとうございます♡感謝します☺︎