マガジンのカバー画像

人的資本経営考察マガジン

25
「人を起点にした経営」を実現するために、日々考えていることをOutputしているマガジンです。
運営しているクリエイター

記事一覧

“良質な提案”より“良質なフィードバック”。キーワードは「具体性」と「即時性」

私は、組織も人も、その成長には「フィードバック」が何より重要であると信じていて、何本かフ…

【ブルーロック×人的資本経営 第四章】他人に期待しても誰も幸せにならない。「未来…

個人の圧倒的な個性やエゴをテーマとし、「史上最もイカれたサッカー漫画」との異名も持つ「ブ…

誉め言葉は「ありのまま」受け取ろう。謙遜は時として人生を停滞させる。

前回のnoteでは、「ありのまま」相手に伝えることの大切さ、そして「中途半端な伝達」を行った…

無責任な情報は容易に組織を壊す ~"おせっかい正義感マン"を放置するな~

「みんなそう言ってますよ」「匿名でこんな声が届いているのですが、どう思いますか?」 こん…

転職市場の「生ける屍」とならないために、僕が出来るたった2つのアドバイス

スタートアップ界隈には「リビングデッド(Living Dead)」=「生ける屍」という言葉が存在しま…

「言語化」が常に正義とは限らない。リーダーは「たた佇み、ただ聞く」

「言語化」は極めて重要である。 こう言われて、「そんなことはない」という人は少ないでしょ…

【考察】続・転職100日間の過ごし方

これまでの100本以上のnote記事の中で、2番目の人気記事が”【考察】転職後100日間の過ごし方”です。 この記事は、私がブラジルやウクライナ案件の「出向経験」や、それまでの転職者の人間観察を踏まえて書いたもので、多くの反響をいただきました。 この記事の執筆から2年経ちましたが、この間スタートアップの人事責任者として多くの転職者を見てきましたし、他社の人事担当者と意見を交わす機会もありました。 その知見から、新たに「転職後上手く行く人の3つの共通項」を見出したので、続

リーダーは作れないが、育てられる。~リーダーとマネジメントの違い~

よく「リーダーとマネジメントの違いは何か」という問いを目にすることがあります。 私も自分…

"勿体ない離職"を減らすために今日から出来ること

私は従業員数数万人(連結)の住友商事から、従業員100人台のセルソースに移り、「働き方」や「…

気分が落ち込んだら"マル"を付けてみる~しんどい時のメンタルコントロール~

皆さんは、気分が落ち込みやすいタイプですか?それとも落ち込みづらいタイプですか? 私はそ…

HRこそ「嫌われる勇気」を。愛されなくても愛し続ける覚悟を持て。

私がセルソースの「HR責任者」という立場に就いてから、2年が経とうとします。 全くの門外漢…

良い仕事は「正しく読む」ことから。自分のアウトプットは自分で直せ。

皆さんは、「自分の伝えたいことが中々伝わらないな」「資料の表現をいつも直されるな」と思っ…

「評価」と「承認」は違う。「尊厳」こそが組織づくりの第一歩。

初めて「マネージャー」や「上司」になった方の大きな悩みは「評価」ではないでしょうか。 プ…

「自責思考」は二つある。誤った理解で落とし穴に嵌るな。

経営者やHR責任者と話していて良く出てくる、「他責思考人材」に関する悩み。 「どうしたら採用を避けられるのか」「採用してしまった場合、どう対処すべきなのか」。皆さんもきっと、他責思考の人に悩まされた経験はあるでしょう。 セルソースの行動規範でも、 ✖ノーマル思考:他責思考、いつも誰かが悪い。 〇セルソース思考:自責思考、自分ならどうする。 という形で自責思考を是、としています。 ですが、この「自責思考」という言葉の定義、皆さんは如何でしょうか。僕は昨年、この定義に疑問