見出し画像

好きなことと仕事。

私は百聞は一見に如かずをモットーに生きている
多趣味で好奇心旺盛な人間です。
今回はそんな気が散りがちな人間の
過去の仕事といまの仕事について少し書いてみようと思います。

モデルの仕事

この「note」には様々なジャンルの
プロフェッショナルの方も多いと思いますが
私がプロフェッショナルと呼べることがあるとするなら
それはモデルという仕事についての知識かと思います。

前にも少し触れましたが、
私は現在、モデルの仕事はほとんどしていません。
ですが、17歳でモデルをはじめてから
つい数年前まで約8年ほどプロのモデルとして活動していました。

経歴としては、
・北海道テレビ放送「プリパチ」初代プリパチガール
・札幌コレクション 2015 ゲストモデル
・代官山コレクション 2014・2016・2017
・ホリエモン万博 アフターパーティファッションショー
・ESMOD JAPON GRADUATE COLLECTION 2017
・ASIA INTERNATIONAL COLLECTION IN TOKYO 2017・2018

紹介しやすいのはこの辺かと思います。
モデルの仕事については
本当に一生を通してやるつもりで始めた仕事だったので
大変だから辞めたいと思ったことはないです。
倒れても、熱があっても、可能な限りは全力でやりました。
それが正解だったかはわからないし、やり方は人それぞれですが。

デザインの仕事

いまの仕事のひとつです。
主にポスターやロゴ、名刺、パンフレット、
アイコンやバナーなどのwebパーツ、
LINEスタンプなどの制作をしています。
楽しくやらせていただいていますが、まだまだ勉強の日々です。

画像1

画像2

最近始めた仕事

デザインの仕事に通じるところもありますが、
webメディアの制作と、それに関するライティングを始めました。
ライティングについては初めてではないのですが、
自分のメディアでのライティングということで
気持ち新たに取り組んでおります。
次のセクションで詳しくお話しします。

webメディアの制作

最初は個人のブログを作ろうかとも思いましたが、
勉強をする恰好の機会ですので、
メディアを1から制作することにしました。
デザインの知識はあれど、それを設置するとなると
なかなかうまくいかない。

それでも、試行錯誤の末に
思い描いたものが1つ、また1つ出来ていく喜びを感じながら
少しずつではありますが、形になってきました。
もう簡単なHPくらいならすぐ作れそう。笑

ようやく形になってきたところなので
まだまだ記事も少ないのですが、
どこまで出来たって?程度でよかったら覗いてみてください。
気付いた点があればアドバイイスをいただけたら嬉しいです。

仕事をするということ

正直、好きなことを仕事にしよう!というような言葉は
私はあんまり好きじゃありません。
仕事にすることで好きだったことが嫌いになることもあるし、
向いているとは限らないので、趣味で留めているほうが
幸せな人生を送れる場合もあると思います。

ただ、仕事は人生の大半の時間を費やすことになると思うので
好きなことを仕事にすることで、仕事以外の人生も含めて
良い方向に向かう未来が見えるなら、
一度努力してみる価値はあると思います。
あとからでも修正は効きます。

好きなことが仕事であり、趣味であり、人生であるなら
それはとても素晴らしいことだと思います。
とてつもない努力と根気が必要だと思われますが。

どんな仕事でもですが、やりがいも楽しさのかけらもなく
ただただ苦しくて人生を楽しむ余裕もないのなら、
今すぐ辞めたほうがいいです。
仕事を辞めても死にませんが、苦痛は心も身体も壊します。
億万長者じゃなくとも幸せにはなれます。
そんなことお金を持ったことのない人間のたわ言だという人も
いるかも知れませんが、私はそう言われても構いません。

生きるツールとして、当然お金は必要ですし
お金を稼ぐということは大変なことだと痛感していますが
1番大切なのはお金を稼ぐことではなく、
自分と自分の大切な人の人生です。

私にはまだたくさんのやりたいことがあります。
でも、全部は叶えられなくてもいいです。
それなりの生活でも幸せだったらそれでいいんです。
ただ、今はこれからの幸せのために少し頑張ってみようと思います。

Top : photo by Kenyo

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?