見出し画像

人生は感謝の練習ですね。って話①


私は、人生は自分との戦いだ。

と考えていました。

これは間違ってはいないと今でも思うのですが、
これを1番に人生の目標に持ってくるのは、
私にとっては間違いだったと思った話を今日はします。


前提として私は
人生は他人との戦いではなく、
常に自分との戦いであると思っています。
昨日の自分より成長できていればそれでOK。
他人と比べてもしょうがない。
先述した通り、それ自体は間違いではないと思います。

しかし、最近私は自分に勝つことが1番の目標になっていたのです。
そして、1番にしていたことで
とても苦しくなっていたことに気が付きました。


なとんなく、
自分を律して目先の欲に打ち勝ち、
自己コントロールがうまくできること、
イメージ通り自己実現できることこそが
良い人生のように思っていたんです。

なぜなら、社会での成功者と言われる人々は
そうやって生きているから。おそらく。笑

数々の自己啓発本、ソーシャルメディアがそう
言っており、
最近そういうものがよくバズっているような。

そういう人は多くの人を惹きつけますし、
実際素晴らしい人生を送られていると思います。
その人のノウハウを教えていただけることは
とっても嬉しい幸せなことだと思います。

しかし私はそんな本を読んで
直後やる気に満ち溢れたはずが、
なかなかやる気は持続せず。

習慣は変えられず

ぐうたらで、熱しやすく冷めやすいし
仕事や状況によって気分に波があり
体調の少しの変化で言い訳をして
計画通りできることなんてほぼありません。

つまり、人生が自分との戦いだとすれば
私は人生において常に負けている

負け続けているということになります。

最近、そんな負け続けている自分を
責めて責めて、自己嫌悪に苛まれ、
自分が大嫌いになっていました。
なぜあの人はできるのに、私にはできないの?、と。
それはそれは涙が出るくらいに気持ちが落ち込んで。

"完璧主義すぎて、すぐ諦めちゃう性格がいけないのかしら。"
"なまけものな性格がいけないのかしら。"

"本当に、ダメな自分、、。"

"私、こんなのでこれから生きていけるのかな。"
"将来子どもなんて育てられるのかな。"
"産後のママ達の支えになりたいとか言いながら、自分がネガティブすぎて笑っちゃう、、。"

なーーんて。
考え出したら、結婚もしていないのに未来のことまで!笑
ぐるぐるネガティブが止まらなくなりました。

しかし、今日そんな中で1つの疑問が生まれました。

自分に打ち勝つことって、本当に人生において何より大切なことなの??

もし万が一、自分に打ち勝ちコントロールできることが
1番人生において大事だとしたら。

自分に負けていることを嘆き、
悔しがり、涙が出るくらい考え込んでもいいかもしれません。
だってそのために生まれてきたのであれば、
それが達成できないことで悲しみ悩むことは妥当だと思うのです。

しかし、しかしです。


それによって

当たり前の日常がおくれている喜びを忘れてしまったとしたら。
気がつかなくなってしまったら。
私みたいにネガティブな人間がネガティブを加速させたら。

それって、本末顛倒以外のなにものでもない気がします。

今ある幸せに気がつかず、他の幸せを追い求めることほど切ない、もったいないことはないと思います。
そういう人は、実際幸せになれると思うものを手にしても
たいして幸せにはなれないでしょう。
そういうもったいないことはしたくない。

だとすると、
人生の目的の1番は、自分に打ち勝つことではないのじゃないかと思った訳です。
一番にそれを持ってくると、目の前の幸せに気がつけない可能性がありますので。

では何が人生において大切なのか。
何を目的に生まれてきたのか。
いろんな物を見聞きし、ぐるぐる考えて私の中で納得できたもの

それは、

何事も、必ず良くなると信じ、
ありのままを感謝して受け入れられるようになる。

この練習をするために生まれてきたのかなと。



長くなりそうなので
なぜそれで納得したかは、②に続きます。
急に連載感出しましたが、長文を書いて疲れただけです、すみません。笑
読んでいただいた方、ありがとうございます✨
興味がある方はぜひ、またお付き合いくださいませ☺️





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?